日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
57件中[1-20]
0
20
40
1. 長 洋一
磐井の乱
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
2. 小田 富士雄
磐井の乱
の歴史的位置|国の発生(伊都国と一大率)
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
3. 田中 正日子
磐井の乱
とその後の肥筑
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣
磐井の乱
をめぐって
4. 井上 智重(司会)∥白石 太一郎|田中 正日子|島津 義昭|田邉 哲夫|赤崎 敏男|高木 正文|今田 治代∥ シンポジウム2「
磐井の乱
をめぐって」
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣
磐井の乱
をめぐって
5. 鬼頭 清明 継体朝と東アジア
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館 大和朝廷と東アジア
6. 下條 信行 農耕社会の形成
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
7. 佐田 茂 石人・石馬と装飾古墳(筑紫地域)
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
8. 赤崎 敏男 筑紫君磐井の里を訪ねて.-八女古墳群をめぐる
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
9. 板楠 和子 乱後の九州と大和政権
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
10. 松本 健郎 石人・石馬と装飾古墳(火(肥)地域)
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
11. 真野 和夫 石人・石馬と装飾古墳(豊地域)
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
12. 武末 純一 国の発生(金印と奴国)
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
13. 山中 英彦 畿内型古墳の出現.-四・五世紀の豪族たち
刊行年:1991/10
データ:『古代を考える
磐井の乱
』 吉川弘文館
14. 松木 武彦 戦争の根源をさぐる|戦士の誕生-弥生時代の戦い|英雄たちの時代-弥生から古墳へ|倭軍の誕生-「経済戦争」としての対外戦争|英雄から貴族へ-古代国家の形成|国の形、武力の形-古代から中世へ|戦争はなくせるか-考古・歴史学からの提言
刊行年:2001/05
データ:『人はなぜ戦うのか 考古学からみた戦争』 講談社
磐井の乱
15. 佐田 茂 古墳からみた九州の豪族
刊行年:1984/07
データ:『大宰府の歴史』 2 西日本新聞社
磐井の乱
16. 杉本 雅明 古墳文化の成立と大陸|南島における文化の交流
刊行年:1973/12
データ:『九州文化論集』 1 平凡社
磐井の乱
17. 磯村 幸男
磐井の乱
刊行年:1998/06
データ:歴史と地理 514 山川出版社 日本古代の賤民
18. 島津 義昭 磐井の「乱」及びそれ以降について
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣
磐井の乱
をめぐって
19. 高木 正文 菊池川流域の装飾古墳
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣
磐井の乱
をめぐって
20. 佐田 茂
磐井の乱
をめぐって
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社