日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
198件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 門屋 温 伊勢「御形文」考.-『両宮形文深釈』をめぐって
刊行年:1996/01
データ:『
神仏習合
思想の展開』 汲古書院
神仏習合
理論の形成と発展
2. 佐藤 眞人 『山王絵詞』と『広義門院御産日吉十禅師冥助記』
刊行年:1996/01
データ:『
神仏習合
思想の展開』 汲古書院
神仏習合
理論の形成と発展
3. 伊藤 聡 伊勢二字を巡って.-古今注・伊勢注と密教説・神道説の交渉
刊行年:1996/01
データ:『
神仏習合
思想の展開』 汲古書院
神仏習合
理論の形成と発展
4. 菅原 信海 三輪流神道の形成と発展
刊行年:1996/01
データ:『
神仏習合
思想の展開』 汲古書院
神仏習合
理論の形成と発展
5. 渡辺 匡一 『神道集』における夫婦.-後半部の神道論をめぐる一考察
刊行年:1996/01
データ:『
神仏習合
思想の展開』 汲古書院
神仏習合
理論の形成と発展
6. 桜井 好朗 王権と
神仏習合
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古代に見る
神仏習合
7. 門屋 温 御霊会と
神仏習合
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古代に見る
神仏習合
8. 榎村 寛之 記紀にみる
神仏習合
.-
神仏習合
の土壌
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古典文学に見る御霊と
神仏習合
9. 田辺 三郎助
神仏習合
の造像
刊行年:1994/10
データ:『姿をあらわした神々-
神仏習合
の歴史と美術-』 四日市市立博物館
10. 藤井 正雄
神仏習合
化の諸要因
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古代に見る
神仏習合
11. 伊藤 聡
神仏習合
の研究史
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 研究のための手引き
12. 李 恵燕 『日本霊異記』に見る御霊信仰と
神仏習合
|御霊信仰と
神仏習合
研究文献目録抄
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古典文学に見る御霊と
神仏習合
|研究のための手引き
13. 三橋 正 仏教受容と神祇信仰の形成.-
神仏習合
の源流
刊行年:2007/09
データ:宗教研究 81-2 日本宗教学会
14. 前田 雅之 『今昔物語集』に見る御霊信仰と
神仏習合
.-存在しないはずの御霊の存在をめぐって
刊行年:1998/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 63-3 至文堂 古典文学に見る御霊と
神仏習合
15. 吉田 一彦
神仏習合
.-東アジアの中の日本
神仏習合
刊行年:1996/08
データ:『日本の仏教』 6 法蔵館 古代仏教をよみなおす
16. 桜井 好朗 山本ひろ子著『変成譜 中世
神仏習合
の世界』
刊行年:1994/10
データ:日本歴史 557 吉川弘文館 書評と紹介 儀礼国家の解体-中世文化史論集
17. 岩佐 貫三 中世の
神仏習合
過程に見える司命奪算思想
刊行年:1962/01
データ:印度学仏教学研究 10-1 日本印度学仏教学会 日本仏教|道教思想|
神仏習合
|司命奪算思想|陰陽道|讖緯思想
18. 義江 彰夫 巫女の託宣-誰が平将門に皇位を授けたか|仏になろうとする神々|雑密から大乗密教へ|怨霊信仰の意味するもの|ケガレ忌避観念と浄土信仰|本地垂迹説と中世日本紀|普遍宗教と基層信仰の関係をめぐって
刊行年:1996/07
データ:『
神仏習合
』 岩波書店
19. 加藤 智見 蓮如における仏と神
刊行年:1996/01
データ:『
神仏習合
思想の展開』 汲古書院 仏教教団における神観念の諸相
20. 大谷 哲夫 道元禅師とその門流における「神」の概念
刊行年:1996/01
データ:『
神仏習合
思想の展開』 汲古書院 仏教教団における神観念の諸相