日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
35件中[1-20]
0
20
1. -
福井
重雅
先生略年譜|
福井
重雅
先生主要著作目録
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院
2.
福井
重雅
『後漢書』『三国志』所収倭(人)傳の先後問題
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
3.
福井
重雅
蔡と『独断』
刊行年:1982/10
データ:史観 107 早稲田大学史学会
4.
福井
重雅
読『塩鉄論』芻議
刊行年:1997/02
データ:早稲田大学大学院文学研究科紀要 42(4) 早稲田大学大学院文学研究科
5. 石見 清裕 唐の蕃望について
刊行年:1988/03
データ:『東アジア史上の国際関係と文化交流』 (
福井
重雅
(早稲田大学)) 唐の北方問題と国際秩序
6. 久保田 和男 宋代の「畋獵」をめぐって.-文治政治確立の一側面
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
7. 熊谷 滋三 前漢の典屬国
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
8. 工藤 元男 九店楚簡「告武夷」篇からみた「日書」の成立
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第一章
9. 北川 俊昭 杜佑の戸口論
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第四章
10. 澤 章敏 五斗米道張魯政權の性格
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
11. 近藤 一成 序|宋末元初湖州呉興の士人社會
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
12. 小林 岳 劉昭の『集注後漢』撰述と奉呈について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第三章
13. 小林 春樹 『漢書』「五行志」の述作目的
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
14. 石田 肇 徽宗の御碑.-〈大観聖作碑〉あるいは〈八行八刑碑〉をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
15. 石岡 浩 前漢時代の賣爵と刑罰免除.-爵の本質的機能とは
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第二章
16. 飯山 知保 金代地方吏員の中央陛轉について
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第六章
17. 小幡 みちる 北魏の華北支配と道教
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第三章
18. 奥村 周司 高麗における燃燈会と王権
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第五章
19. 岡安 勇 中国古代における「二王の後」の成立.-『郭店楚墓竹簡』所收『唐虞之道』・『上海博物館藏戦国楚竹書』所收『容成氏』を手掛かりとして
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第一章
20. 石見 清裕 突厥執失氏墓誌と太宗昭陵
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第四章