日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
216件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 門脇 禎二
福井県
と古代国家.-『
福井県
史』通史編1を編さんして
刊行年:1994/03
データ:
福井県
史研究 12
福井県
総務部県史編さん課
2. 小林 昌二 『
福井県
史 通史編1 原始・古代』
刊行年:1995/03
データ:
福井県
史研究 13
福井県
総務部県史編さん課
3. 水野 和雄
福井県
における古瓦の様相
刊行年:1983/08
データ:『
福井県
窯業誌』
福井県
窯業誌刊行会
4. 松浦 義則 中世越前・若狭の歴史的特質.-『
福井県
史』通史編2の刊行によせて
刊行年:1995/03
データ:
福井県
史研究 13別冊
福井県
総務部県史編さん課
5. - 律令時代(序説|国郡郷の建置とその区画|地方の統治|班田及び其他の諸田|租庸調及び交通)
刊行年:1920/09
データ:『
福井県
史』 1
福井県
6. 清田 善樹 木簡の法量からみた若狭と越前
刊行年:1985/03
データ:
福井県
史研究 2
福井県
総務部県史編さん室
7. 平野 俊幸 江差湊関川文書にみる越前・若狭の廻船
刊行年:1994/03
データ:
福井県
史研究 12
福井県
総務部県史編さん課
8. 舘野 和己 若狭・越前国関係木簡補遺
刊行年:1991/12
データ:
福井県
史研究 10
福井県
総務部県史編さん課
9. 舘野 和己 追補
刊行年:1994/03
データ:
福井県
史研究 12
福井県
総務部県史編さん課
10. 外岡 慎一郎 中世気比社領の基礎的研究.-「建暦社領注文」とその周辺
刊行年:1986/09
データ:
福井県
史研究 4
福井県
総務部県史編さん課
11. 山名 暢 中世若狭国大飯郡の本郷・佐分郷.-交通路の検討を中心に
刊行年:1995/03
データ:
福井県
史研究 13
福井県
総務部県史編さん課
12. 櫛木 謙周 律令制地方支配の成立|地方政治のしくみ|若越出身の官人たち
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
13. 門脇 禎二 古代貴族のコシ・ワカサ観|若越における古代文化の形成
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
14. 白崎 昭一郎 郷土と文学
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
15. 舘野 和己|櫛木 謙周 若越の郷(里)
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
16. 舘野 和己|田中 正人|的矢 俊昭 概観原始古代|変わる縄文時代像|画期としての弥生時代|前方後円墳の時代|継体天皇の出現|若狭の国造たち|若狭・越前の成立|「大税帳」から見た越前国|土地に残された古代|若狭の塩作りと漁業|文書の語る荘園|絵図の語る荘園|対外交流の窓口|北陸道と北の海つ道|愛発関と恵美押勝の乱|古代の神々と仏教|利仁将軍と北国武士団|紫式部の見た越前|源平合戦と北陸道|中世への道
刊行年:1998/02
データ:『図説
福井県
史』
福井県
17. 舘野 和己|寺内 浩 人びとのくらし
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
18. 高橋 昌明 北国武士団の形成と領主制
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
19. 棚橋 光男 王朝時代の政治と若越
刊行年:1993/03
データ:『
福井県
史』 通史編1
福井県
20. 服部 昌之
福井県
の条里制
刊行年:1992/03
データ:
福井県
史しおり 資料編16下 条里復原図