日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
20件中[1-20]
0
1.
稲田
利徳
西行と定家
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 邂逅の人びと
2.
稲田
利徳
心敬と『法華経』
刊行年:1997/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 62-3 至文堂
3.
稲田
利徳
「徒然草」の虚構性
刊行年:1976/06
データ:国語と国文学 53-6 至文堂
4.
稲田
利徳
徒然草の享受はなぜ遅れたか
刊行年:1977/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 22-11 学燈社 中世
5.
稲田
利徳
後徳大寺左大臣―殷富門院大輔
刊行年:1983/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
6.
稲田
利徳
西行の名歌説話の生成と展開
刊行年:1993/05
データ:『説話論集』 3 清文堂出版
7.
稲田
利徳
「鳥部山物語」の錯簡について
刊行年:2003/01
データ:ぐんしょ(再刊) 59 続群書類従完成会
8.
稲田
利徳
正徹の伏見稲荷大社の和歌
刊行年:2009/03
データ:朱 52 伏見稲荷大社
9. 荒木 浩
稲田
利徳
著『徒然草論』
刊行年:2010/03
データ:岡山大学国語研究 24 岡山大教育学部国語研究室 書評 リポート笠間51(2010/11)
10. 島津 忠夫
稲田
利徳
佐藤恒雄 三村晃功編『中世文学の世界』
刊行年:1985/05
データ:いずみ通信 4 和泉書院 書評
11.
稲田
利徳
人が馬から下りるとき.-「伊勢物語」の世界
刊行年:1978/08
データ:国語と国文学 55-8 至文堂
12.
稲田
利徳
中世紀行文学の旅の諸相とその意味
刊行年:1994/06
データ:中世文学 39 中世文学会
13.
稲田
利徳
西海道の西行.-海浜の人々への視線
刊行年:1994/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 39-8 学燈社 その時空
14.
稲田
利徳
堯孝の「覧富士記」と「伊勢紀行」の成立年次
刊行年:1999/07
データ:ぐんしょ(再刊) 45 続群書類従完成会
15.
稲田
利徳
西行入滅と追慕.-頓阿とその周縁
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい
16.
稲田
利徳
『榻鴫暁筆』の『徒然草』享受
刊行年:2012/06
データ:汲古 61 汲古書院
17.
稲田
利徳
八代集研究の軌跡と展望(金葉集~新古今集)
刊行年:1985/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 50-1 至文堂 研究の手引
18. 山口 眞琴
稲田
利徳
著『人が走るとき-古典のなかの日本人と言葉』
刊行年:2011/07
データ:説話文学研究 46 説話文学会 リポート笠間53(2012/11)
19. 蔦尾 和宏
稲田
利徳
著『人が走るとき-古典のなかの日本人と言葉』
刊行年:2011/03
データ:岡山大学国語研究 25 岡山大学教育学部国語研究会 書評 リポート笠間52(2011/11)
20.
稲田
利徳
|島内 裕子|中野 貴文|廣木 一人|久保田 淳(司会) 徒然草とその時代
刊行年:2008/11
データ:リポート笠間 49 笠間書院 座談会