日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
70件中[1-20]
0
20
40
60
1. 久保田 正寿 土師器の焼成方法.-二つの「覆い焼き」
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
2. 北野 博司 古代の土師器の焼成技術
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
3. 木立 雅朗 凡例(用語について)
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社
4. 木立 雅朗 桶窯の民俗例.-煙管状窯の焼成技術復原にむけての基礎作業
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
5. 秋山 浩三 黒斑等の遺物属性からみた土師器焼成遺構
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
6. 宇垣 匡雅 弥生土器の焼成坑.-百間川原尾島遺跡検出例について
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
7. 上村 安生 あとがき
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社
8. 城ケ谷 和広 東海地方における古代の土器生産と流通(予察)
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
9. 藤原 学 窯からみた須恵器生産史
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 総論
10. 舟山 良一 あとがき
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社
11. 菱田 哲郎 須恵器窯と技術、地域、社会
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 まとめ
12. 浜中 有紀 移築や現地保存公開、復元実験している窯|窯跡研究会活動記録
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 付録
13. 森内 秀造 序文
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社
14. 森内 秀造 序文
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社
15. 森内 秀造 須恵器窯の基本用語整理と構造分類(須恵器の窯式名称を巡って-窖窯か登窯か|窯構造の分類)
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 総論
16. 森 隆 中世土師器・瓦器の焼成窯
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各論
17. 望月 精司 凡例(土師器焼成坑の部位名称|土師器焼成坑の計測方法と計測箇所)
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社
18. 望月 精司 論集作成における用語の統一について
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社
19. 望月 精司 須恵器窯の基本用語整理と構造分類(窖窯構造をもつ須恵器窯跡の各部位構造とその理解)
刊行年:2010/05
データ:『古代窯業の基礎研究-須恵器窯の技術と系譜-』 真陽社 総論
20. 望月 精司|木立 雅朗 まとめにかえて
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社