日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
12件中[1-12]
0
1.
立花
実
伊勢原市の様相
刊行年:1991/11
データ:『足もとに眠る歴史 西相模の三・四世紀』 東海大学文学部|東海大学校地内遺跡調査団 西相模の様相③
2.
立花
実
地域の様相1 相模湾沿岸2 相模川西岸
刊行年:2002/12
データ:『弥生時代のヒトの移動~相模湾から考える~』 六一書房 シンポジウム当日編
3.
立花
実
神奈川県西部地域における古墳の成立過程
刊行年:2005/03
データ:東海史学 39 東海大学史学会 日本文化再考-前方後円墳出現期における関東の評価を素材として
4.
立花
実
相模の後期古墳と横穴墓
刊行年:2007/12
データ:季刊考古学 別冊15 雄山閣 武蔵・相模における古墳の特性
5.
立花
真直 藤原
実
頼・頼忠にみる関白の政治的意味
刊行年:2009/02
データ:国史学 197 国史学会
6.
立花
実
シンポジウムの教訓.-小田原シンポの前夜・当日・その後
刊行年:2002/12
データ:『弥生時代のヒトの移動~相模湾から考える~』 六一書房 シンポジウム後日編
7.
立花
実
土器の地域差とその意味.-相模の後期弥生土器の可能性
刊行年:2002/03
データ:『日々の考古学』 東海大学考古学教室開設20周年記念論文集編集委員会
8.
立花
実
土器から見る古墳時代のはじまり.-秋葉山古墳群をめぐる土器と墓
刊行年:2004/03
データ:えびなの歴史-海老名市史研究 14 海老名市文化財課 シンポジウム 墳丘墓から古墳へ-秋葉山古墳群の築造
9.
立花
実
|手島 真
実
伊勢原市登尾山古墳再考.-その再整理に向けて
刊行年:1999/03
データ:東海史学 33 東海大学史学会
10.
立花
実
方形周溝墓の埋まり方と祭祀の段階.-関東の方形周溝墓研究の再確認
刊行年:2005/08
データ:季刊考古学 92 雄山閣 弥生墓制の地域性
11.
立花
実
|西川 修一|浜田 晋介(司会)∥山口 正憲|青山 博樹|青木 一男|田中 裕|古屋 紀之|酒巻 忠史|日高 慎|今平 利幸|深澤 敦仁|八重樫 由美子|黒田 篤史|吉野 真由美 東日本における古墳出現について
刊行年:2005/05
データ:『東日本における古墳の出現』 六一書房 総合討論
12. 伊丹 徹(司会)∥比田井 克仁|西川 修一|池田 治|
立花
実
|河合 英夫|及川 良彦|篠原 和大|鈴木 敏則|中山 誠二|安藤 広道|岡本 孝之|加藤 俊介|合田 芳正|柿沼 幹夫|鈴木 敏弘|禰宜田 佳男|諏訪間 順|曽根 博明 総合討議
刊行年:2002/12
データ:『弥生時代のヒトの移動~相模湾から考える~』 六一書房 シンポジウム当日編