日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
139件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
1. -
築島
裕
略年譜・研究業績目録
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
2. 沼本 克明
築島
裕
先生追懐
刊行年:2011/12
データ:汲古 60 汲古書院
3. 戸川 芳郎 追悼
築島
裕
先生
刊行年:2011/12
データ:汲古 60 汲古書院
4. 長澤 孝三
築島
先生の訃報に接して
刊行年:2011/12
データ:汲古 60 汲古書院
5. 石塚 晴通 岩崎本日本書紀初点の合符に見られる単語意識
刊行年:1986/03
データ:『
築島
裕
還暦記念論集』
6. 増成 富久子 三宝絵詞・三伝本成立事情の推定.-敬語表現の比較研究による
刊行年:1986/03
データ:『
築島
裕
還暦記念論集』
7. 武井 睦雄 『古事記』における「国稚…」の解釈.-「いいときなし」「わかし」「をさなし」とその相違をめぐって
刊行年:1986/03
データ:『
築島
裕
還暦記念論集』
8.
築島
裕
(太鏡百錬鈔 太鏡底容鈔)解説
刊行年:2008/01
データ:『大東急記念文庫善本叢刊』中古中世篇 16 汲古書院 解題
9. 小林 芳規
築島
裕
博士を偲ぶ
刊行年:2011/12
データ:汲古 60 汲古書院
10. 山本 信吉
築島
裕
博士と聖教調査
刊行年:2011/12
データ:汲古 60 汲古書院
11. 金水 敏 いわゆる「進行態」について
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
12. 川村 大 ベシの諸用法の位置関係
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
13. 金子 彰 平安、鎌倉時代の仮名書状について
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
14. 小林 芳規 平安中期訓読語の泯亡と継承
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
15. 小林 恭治 高山寺本類聚名義抄における書写方針の変化について
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
16. 伊東 光浩 「べし」の違い
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
17. 石塚 晴通 北野本日本書紀の訓点
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
18. 奥田 勲 高山寺明恵上人行状の夢の記事について
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
19. 尹 幸舜 岩崎本日本書紀における敬語の附訓意識について
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院
20. カイザー・シュテファン 『東大寺諷誦文稿』における読み仮名の研究
刊行年:1995/10
データ:『国語学論集』 汲古書院