日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
15件中[1-15]
0
1.
糸井
通浩
桐壺院
刊行年:1991/09
データ:『源氏物語講座』 2 勉誠社
2. 福長 進 栄花物語.-歴史叙述の視点としすてむ
刊行年:1992/04
データ:『物語の方法 語りの意味論』 世界思想社
3. 吉海 直人 落窪物語と住吉物語.-両作品の比較を通して継子譚を考える
刊行年:1992/04
データ:『物語の方法 語りの意味論』 世界思想社
4.
糸井
通浩
讃岐の秦氏とその遺跡
刊行年:1977/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 35 朝鮮文化社
5.
糸井
通浩
語彙・語法にみる時空認識
刊行年:1991/05
データ:『古代の祭式と思想-東アジアの中の日本』 角川書店
6.
糸井
通浩
古代文学と言語学
刊行年:1993/07
データ:『古代文学講座』 1 勉誠社
7.
糸井
通浩
新羅大明神考.-丹後古代史の断面
刊行年:1976/06
データ:日本のなかの朝鮮文化 30 朝鮮文化社
8.
糸井
通浩
枕草子の語法一つ.-連体接「なり」の場合
刊行年:1992/11
データ:国語と国文学 69-11 至文堂
9.
糸井
通浩
源氏物語の文体.-「いかに書かれているか」の論
刊行年:1998/11
データ:『源氏物語研究集成』 3 風間書房
10.
糸井
通浩
伏見稲荷の神々と丹後の神々
刊行年:2004/03
データ:朱 47 伏見稲荷大社
11.
糸井
通浩
竹取物語作者圏と菅原道真.-古代伝承ノート(3)
刊行年:1977/09
データ:愛文 13 愛媛大学文理学部国語国文研究会
12.
糸井
通浩
「こと」認識と「もの」認識.-古代文学における、その史的展開
刊行年:1978/03
データ:『論集日本文学・日本語』 1 角川書店
13.
糸井
通浩
「五三七」リズムの歴史性社会性.-三輪歌謡圏と大伴氏族
刊行年:1972/05
データ:国語と国文学 49-5 至文堂
14.
糸井
通浩
公任「三船の才」譚(大鏡)再考.-指示語の機能と語り
刊行年:1993/05
データ:『説話論集』 3 清文堂出版
15.
糸井
通浩
『手爾葉大概抄・手爾葉大概抄之抄』を読む.-その構文論的意識について
刊行年:1995/11
データ:国語と国文学 72-11 至文堂