日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
872件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 中沢 新一|赤坂 憲雄 歴史の欲望を読み解く
網野
史学(知の制度の中に単独で立った人|
網野
善彦
への歴史学界の反発|『蒙古襲来』に高々と掲げられたモチーフ|否定性の歴史学|日本人の野性|『無縁・公界・楽』による挫折|歴史の欲望を実証する難事業)|北へ、南へ、朝鮮半島へ広がる問題意識(民俗学へ、朝鮮半島へ|民俗学の欲望はどこへ行ったのか|原-無縁=自由空間の普遍性|北につながる結社、南につながる結社|定住と漂白の同時性|「中心と周縁」の構図に戦いを挑む|差別の視点から見る日本と朝鮮半島)|「天皇」という巨大な問題(天皇という存在の深さ|天皇は山川草木すべてを支配する?|王の二つの身体、さらにもう一つの天皇の身体|天皇の問題をリアルに問う|権力を国家を東北から考えなおす|天皇という存在の遠さ)|「東の歴史家」の意味(山梨という風土|西の歴史家と東の歴史家|差別をめぐるタブーの西・東|移動する人間、都市と貨幣|定住の終わりと定住の原理の柔らかさ|一万年の歴史を貫く風景)|何を受け継いでいくのか(単独者の跡を追って)
刊行年:2004/06
データ:『
網野
善彦
を嗣ぐ。』 講談社
2.
網野
善彦
網野
善彦
の世界
刊行年:1998/02
データ:月刊百科 424 平凡社 インタビュー 歴史と出会う
3. 木村 茂光
網野
善彦
の百姓論・平民論
刊行年:2017/05
データ:歴史評論 805 校倉書房
4.
網野
善彦
「職人」と「芸能」をめぐって
刊行年:1994/12
データ:『中世を考える 職人と芸能』 吉川弘文館
5. 米家 泰作
網野
善彦
の「山民」概念
刊行年:2017/05
データ:歴史評論 805 校倉書房
6. 森田 喜久男
網野
善彦
.-その研究の軌跡と克服すべき課題
刊行年:2017/05
データ:歴史評論 805 校倉書房
7.
網野
善彦
|石井 進 総論
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
8.
網野
善彦
甲斐国
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
9. 色川 大吉
網野
善彦
と「
網野
史学」
刊行年:2004/10
データ:季刊東北学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
10. 小島 亮
網野
善彦
的トポフィリア
刊行年:2004/10
データ:季刊東北学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
11.
網野
善彦
境界領域と国家
刊行年:1987/11
データ:『日本の社会史』 2 岩波書店
12.
網野
善彦
荘園史の視角
刊行年:1989/07
データ:『講座日本荘園史』 1 吉川弘文館
13.
網野
善彦
宴と贈り物
刊行年:1987/06/28
データ:『週刊朝日百科』 591 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
14.
網野
善彦
日本史像を変える発掘成果
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
15.
網野
善彦
遍歴と定住の諸相
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 序章 日本論の視座-列島の社会と国家
16.
網野
善彦
中世の旅人たち
刊行年:1984/03
データ:『日本民俗文化大系』 6 小学館 日本論の視座-列島の社会と国家
17.
網野
善彦
女たちの中世
刊行年:1986/04/27
データ:『週刊朝日百科』 531 朝日新聞社 中世の非人と遊女|朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
18.
網野
善彦
社会・国家・王権
刊行年:2002/04
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 1 岩波書店 総論-社会・国家・王権
19.
網野
善彦
生産と流通 序論
刊行年:2002/10
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 3 岩波書店 交易|養蚕|狩猟|山野河海
20.
網野
善彦
白洲・芝居・庭|庭と縄張り
刊行年:1986/08/17
データ:『週刊朝日百科』 547 朝日新聞社