日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
404件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 菊池 紳一 在京中の
義経
刊行年:2005/05
データ:『
義経
とその時代』 山川出版社
義経
論の現在(地域と権力)
2. 宮崎 康充
義経
任官の意義
刊行年:2005/05
データ:『
義経
とその時代』 山川出版社
義経
論の現在(史料と記録)
3. 伊藤 一美 「腰越状」が語る
義経
刊行年:2005/05
データ:『
義経
とその時代』 山川出版社
義経
論の現在(史料と記録)
4. 大三輪 龍彦
義経
時代の鎌倉の遺跡
刊行年:2005/05
データ:『
義経
とその時代』 山川出版社 源
義経
とその時代-シンポジウムの記録
5. 下山 忍
義経
の妻妾と静伝説
刊行年:2005/05
データ:『
義経
とその時代』 山川出版社
義経
論の現在(伝説と虚構)
6. 関 幸彦 虚構の皮膜.-謡曲の
義経
刊行年:2005/05
データ:『
義経
とその時代』 山川出版社
義経
論の現在(伝説と虚構)
7. 大矢 邦宣
義経
東下り
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り
8. 保立 道久 蜂起の背景|源頼政の政治的立場|以仁王蜂起から一一八〇年代内乱へ|内乱直前の平泉と
義経
|頼朝の蜂起と
義経
-駿河国黄瀬河宿
刊行年:2004/12
データ:『
義経
の登場-王権論の視座から』 日本放送出版協会 以仁王の蜂起と
義経
の登場-暴発した王統対立
9. 保立 道久 王統を継ぐもの|閑院流藤原氏の政治的位置|
義経
の義父、一条長成の実像|常磐と一条長成の周辺|常磐の子供たち|平泉への逃亡-源頼政との所縁∥
義経
伝説と鞍馬寺・軍神信仰-「虎の巻・鬼一法眼・福神」
刊行年:2004/12
データ:『
義経
の登場-王権論の視座から』 日本放送出版協会 青年期
義経
の人生環境-常磐・一条長成・源頼政の交点
10. 政次 浩
義経
図[狩野常信筆]|
義経
・弁慶画像|宝簡集[源
義経
自筆書状]|法螺貝[伝弁慶所用]|継信忠信物語絵巻|源平合戦図屏風(神奈川県立歴史博物館)|屋島宇治川合戦図屏風[土佐光起筆]|源平合戦図屏風(延暦寺)|堀川夜討絵詞[住吉如慶筆]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り
11. 大矢 邦宣 牛若丸鞍馬山修行図絵馬(毛越寺)|牛若丸天狗図絵馬(鞍馬寺)|太夫黒図絵馬|源
義経
公東下り絵巻
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り
12. 元木 泰雄 英雄源
義経
とその舞台-プロローグ|歴史への登場(
義経
の周辺-生誕と成長|鎌倉における
義経
|
義経
の出立)|「武勇」と「仁義」 京における
義経
(
義経
の上洛|一ノ谷合戦|京都守護)|屋島と壇ノ浦 平氏の滅亡(
義経
の出撃|平氏滅亡|激闘のあと)|挙兵と没落(深まりゆく亀裂|運命の挙兵|流浪の旅路)|
義経
の位置-プロローグ|あとがき
刊行年:2007/02
データ:『源
義経
』 吉川弘文館
13. 高田 實 歴史への登場|鎌倉殿代官
義経
の戦績|源平争乱の舞台裏|兄弟の反目|
義経
悲劇の歴史性
刊行年:1966/09
データ:『源
義経
』 角川書店 第二部∥復刊:講談社学術文庫(2005/01)
14. 小島 毅 はしがき|
義経
の時代の東アジア情勢|
義経
登場前夜の日本|源平合戦の国際性|武士道と
義経
伝説
刊行年:2005/09
データ:『
義経
の東アジア』 勉誠出版
15. 島津 久基 序篇(日本における武勇伝説の考察〈武勇伝説の語義と本質|日本における武勇伝説の展開|日本に於ける武勇伝説上の中心人物〉|
義経
文学の概観〈
義経
文学の渉猟と鑑別|近古の
義経
文学|近世の
義経
文学|明治以後の
義経
文学〉)|本篇(
義経
伝説〈
義経
伝説の四要素|
義経
に関する主なる諸伝説|全集団としての
義経
伝説〉|
義経
文学(判官物)〈文学として現れた
義経
伝説|
義経
伝説の集成としての
義経
文学-判官物の鼻祖『
義経
記』|
義経
伝説の凝成としての
義経
文学-判官物の典型作『安宅』と『勧進帳』〉)
刊行年:1935/01
データ:『
義経
伝説と文学』 明治書院 卒業論文∥復刊:大学堂書店(1977/05)
16. 渡辺 保 黄瀬川宿の対面まで|義仲追討まで|一ノ谷合戦|京都の
義経
|屋島から壇ノ浦へ|凱旋の後|西国落ち、難船、流離|叡山から奥羽へ|秀衡の死と
義経
の最期
刊行年:1966/05
データ:『源
義経
』 吉川弘文館
17. 安田 元久 牛若丸|源九郎
義経
の登場|源平合戦の英将|屋島から檀ノ浦へ|
義経
の蹉跌|奥州の落星
刊行年:1966/02
データ:『源
義経
』 人物往来社 新人物往来社から単著として復刊(1993/07)
18. 和歌森 太郎 国民感情の中の
義経
(
義経
の人気|
義経
の人柄|判官びいき|判官びいきへの社会史的条件)|
義経
の登場(頼朝との生育のちがい|頼朝との貫禄ちがい|
義経
の容姿風貌|鞍馬時代の社会情勢|奥州下りまでの陸奥の情勢|物語に描かれた奥州下り|『日本史の人物』中の
義経
)|源氏再興の機会(後白河院と平家の抗争|源氏の旗あげ)|平家討滅と
義経
(平家の衰勢と東国|頼朝・
義経
の疎隔|平家を滅ぼす)|
義経
の失脚(平家滅亡後の頼朝|
義経
の謀反)|
義経
の没落(行くえ不明になる)
刊行年:1966/10
データ:『
義経
と日本人』 講談社
19. 五味 文彦 幼きころ-史料の性格を考える|童の時代-『平治物語』の世界|英雄への階梯-『
義経
記』の世界|英雄時代-『吾妻鏡』の世界|
義経
の力-文書から探る|合戦の英雄-合戦記と物語|頼朝との対立-書状の役割|落日の
義経
-宣旨と院宣|静の物語-『吾妻鏡』と『玉葉』|奥州の世界へ-記録と伝説
刊行年:2004/10
データ:『源
義経
』 岩波書店
20. 久保田 和彦 源
義経
の発給文書
刊行年:2005/05
データ:『
義経
とその時代』 山川出版社
義経
論の現在(史料と記録)