日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
282件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 永江 秀雄 御食国
若狭
の木簡.-御贄の魚貝と鮓のこと
刊行年:1992/04
データ:
若狭
文学 30 かにかくに(御食国
若狭
見聞録)2
2. 芝田 寿朗 惣社講の掛軸.-国府周辺調査と
若狭
国惣社
刊行年:1998/03
データ:福井県立
若狭
歴史民俗資料館紀要 7 福井県立
若狭
歴史民俗資料館
3. 平山 久夫 津軽・安東氏と
若狭
刊行年:1973/11
データ:
若狭
7
4. 芝田 寿朗 大法師顗雲の持仏.-
若狭
国太良荘における天台系薬師像の伝来について
刊行年:2002/03
データ:福井県立
若狭
歴史民俗資料館館報 平成13年度 福井県立
若狭
歴史民俗資料館
5. 芝田 寿朗 野里と古代丹後道.-野里の所在とその周辺の古代寺院について
刊行年:1998/03
データ:福井県立
若狭
歴史民俗資料館紀要 7 福井県立
若狭
歴史民俗資料館
6. 斉藤 利男 日の本将軍安藤氏と
若狭
羽賀寺
刊行年:1999/06
データ:『
若狭
羽賀寺』 羽賀寺
7. 森川 昌和
若狭
の土器製塩をめぐって
刊行年:1981/01
データ:古代を考える 24 古代を考える会
8. 門井 直哉
若狭
周辺における古代交通路の変遷
刊行年:2014/03
データ:『古代
若狭
の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅡ
9. 井ケ田 良治 半済下の庄民生活.-
若狭
国遠敷郡太良庄
刊行年:1959/11
データ:史林 42-6 史学研究会
若狭
国太良荘
10. 赤見 貞 羽賀寺の沿革と安倍家について
刊行年:1972/04
データ:
若狭
1
11. 石井 左近 古代の敦賀と朝鮮
刊行年:1974/11
データ:
若狭
11
12. 都馬 有恒 木津庄について
刊行年:1972/04
データ:
若狭
1
13. 寺西 十糸子 武田信広の出自について.-特に行海法師と愛宕山を中心として
刊行年:1974/02
データ:
若狭
8
14. 白崎 昭一郎 膳氏と
若狭
の古墳
刊行年:1984/04
データ:福井の文化 4 福井県文化振興事業団 文化シンポジウム古代の
若狭
15. 山本 隆志 中世
若狭
における荘園の秋
刊行年:1979/05
データ:歴史手帖 7-5 名著出版
16. 佐藤 愿 惣村の成立と構造.-東寺領
若狭
国太良庄について(上)(下)
刊行年:1961/07
データ:文化 25-2 東北大学文学部
若狭
国太良荘
17. 赤澤 徳明
若狭
の古代・・・美浜町歴史フォーラム「古代
若狭
の交通、往来、地域社会に」に参加して
刊行年:2014/03
データ:『古代
若狭
の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 歴史フォーラム参加記(寄稿)
18. 葛原 秀雄 高島郡からみた北陸道と
若狭
との物流
刊行年:2014/03
データ:『古代
若狭
の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅤ
19. 松葉 竜司 古代
若狭
の交通、往来、地域社会をめぐる課題
刊行年:2014/03
データ:『古代
若狭
の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 問題提起
20. 杉山 大晋
若狭
の官衙・寺院などからみた交通と在地社会
刊行年:2014/03
データ:『古代
若狭
の交通、往来、地域社会』 美浜町教育委員会 フォーラムⅣ