日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
22件中[1-20]
0
20
1. 高重 進 辺境地域における耕地の存在形態とその歴史地理的意義|古代の土地評価と生産力
刊行年:1975/03
データ:『古代・中世の耕地と村落』 大明堂
薗
2. 朝山 晧
薗
の長浜
刊行年:1935/08
データ:シマネ文化 1-3 風土記・神・祭りⅠ 出雲国風土記論
3. 河野 通明 高野山領花
薗
荘の成立
刊行年:1975/05
データ:『日本史論集』 清文堂出版
4. 川勝 政太郎 八幡の薬
薗
寺と八角院
刊行年:1932/06
データ:史迹と美術 19 スズカケ出版部
5. 有
薗
正一郎 丹比郡条里の復原について
刊行年:1975/11
データ:古代を考える 1 古代を考える会
6. 田中 重久 施鹿
薗
寺式伽藍配置の提唱
刊行年:1937/03
データ:以可留我 1-4 鵤故郷舎
7. 遠藤 潤 神道研究室の教官(宮地直一)
刊行年:1996/06
データ:『東京帝国大学神道研究室旧蔵書 目録および解説』 東京堂出版 年譜+著作目録有
8. 本田 道輝 松木
薗
遺跡に搬入された土器について
刊行年:2008/01
データ:鹿大史学 55 鹿大史学会
9. 徳永 良次 高山寺・義淵房霊典と覚
薗
院代々(2)
刊行年:2009/03
データ:北海学園大学人文論集 42 北海学園大学人文学部
10. 湯浅 泰雄|島
薗
進|鎌田 東二 修行の変容とテクノロジー
刊行年:1989/02
データ:仏教と日本人月報 10 3巻。対談
11. 上原 真人 古代寺院研究資料としての資財帳|縁起と考古学が語る大安寺前史|資財帳が語る大安寺の動産|資財帳が語る大安寺の不動産|資財帳から分かる古代寺院の姿
刊行年:2014/11
データ:『古代寺院の資産と経営-寺院資財帳の考古学-』 すいれん社 百済大寺|大官大寺|食封|墾田|
薗
地|庄
12. 高島 緑雄|小国 浩寿|葛生 雄二 元亨四年「薩摩国日置北郷下地中分絵図」の現地調査.-中分線・地頭所・領家政所・寺
薗
・下司
薗
刊行年:1996/03
データ:駿台史学 97 駿台史学会
13. 島
薗
進 国家神道とメシアニズム.-「天皇の神格化」からみた大本教
刊行年:2002/05
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 4 岩波書店 王権とイデオロギー編成
14. 小林 健二 清
薗
寺縁起絵巻考.-麻呂子親王鬼神退治説話の研究(Ⅰ)
刊行年:2003/02
データ:大谷女子大学紀要 37 大谷女子大学 大江山
15. 宮下 貴浩 山岳寺院と港湾都市の一類型.-小
薗
遺跡と観音寺の調査を中心として
刊行年:2003/02
データ:古代文化 55-2 古代学協会
16. 磯前 順一|小倉 慈司 正親町家旧蔵書
刊行年:1996/06
データ:『東京帝国大学神道研究室旧蔵書 目録および解説』 東京堂出版 近世朝廷と垂加神道
17. 伊藤 雅紀 島
薗
進・磯前順一編『東京帝国大学神道研究室旧蔵書目録および解説』
刊行年:1996/12
データ:皇学館論叢 29-6 皇学館大学人文学会 紹介
18. 高島 緑雄 薩摩国日置北郷下地中分の研究.-中分線の現地比定・西海から下司
薗
まで
刊行年:1996/03
データ:明治大学人文科学研究所紀要 39 明治大学人文科学研究所
19. 島
薗
進 丸山眞男の宗教理解-日本仏教史と思想史の方法論|吉本隆明の思想と宗教-一九四〇年代から六〇年代まで
刊行年:2010/12
データ:『戦後知の可能性-歴史・宗教・民衆』 山川出版社
20. 井上 寛司 日本の「神道」・「国家神道」をどう理解すべきか.-島
薗
進『国家神道と日本人』の批判的検討
刊行年:2012/04
データ:日本史研究 596 日本史研究会