日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
50件中[1-20]
0
20
40
1. 垣見 修司 天武天皇御製歌と巻十三の類歌
刊行年:2007/06
データ:『万葉
語文研究
』 3 和泉書院
2. 梅谷 記子 万葉集巻六・九五二番歌の考察.-「五年戊辰幸干難波宮時作歌四首」解釈の一環として
刊行年:2006/03
データ:『万葉
語文研究
』 2 和泉書院
3. 工藤 重矩 藤原兼輔伝考(一)~(三)
刊行年:1971/03-1974/02
データ:
語文研究
30|33|36 九州大学国語国文学会 平安朝律令社会の文学
4. 工藤 重矩 平兼盛の系譜.-王氏・平氏の説をめぐって
刊行年:1978/06
データ:
語文研究
44・45 九州大学国語国文学会 平安朝律令社会の文学
5. 工藤 重矩 古今集一四八の解釈・補考.-啼いて血を吐く杜鵑のことなど
刊行年:1986/06
データ:
語文研究
61 九州大学国語国文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
6. 工藤 重矩 平安朝における官職唐名の文学的側面
刊行年:1989/06
データ:
語文研究
66・67 九州大学国語国文学会 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
7. 工藤 重矩 一夫一妻制としての平安文学・補説
刊行年:1990/06
データ:
語文研究
69 九州大学国語国文学会 ←文学55-10 平安朝の結婚制度と文学
8. 金原 理 平安朝漢詩人の規範意識.-本朝文粋所載の大江匡衡と紀斉名の省試論争をめぐって
刊行年:1968/03
データ:
語文研究
25 九州大学国語国文学会
9. 迫野 虔徳 「防人歌」の筆録.-その言語資料としての性格
刊行年:1980/12
データ:
語文研究
50 九州大学国語国文学会
10. 笹淵 友一 物語の作者
刊行年:1963/06
データ:
語文研究
16 九州大学国語国文学会
11. 後藤 昭雄 嵯峨天皇と弘仁期詩壇
刊行年:1970/05
データ:
語文研究
28 九州大学国語国文学会
12. 後藤 昭雄 大江匡衡の詩文
刊行年:1971/10
データ:
語文研究
31・32 九州大学国語国文学会
13. 坂本 信道 『和泉式部日記』成立の背景
刊行年:1989/12
データ:
語文研究
68 九州大学国語国文学会
14. 後藤 康文 『狭衣物語』の成立時期
刊行年:1987/06
データ:
語文研究
63 九州大学国語国文学会
15. 春日 和男 仮名遣ひ以前.-古筆の表記について
刊行年:1974/08
データ:
語文研究
37 九州大学国語国文学会
16. 井手 恒雄 笠栄治氏著『陸奥話記校本とその研究』
刊行年:1967/02
データ:
語文研究
23 九州大学国語国文学会 紹介
17. 井手 恒雄 笠栄治編『平家物語総索引』
刊行年:1973/08
データ:
語文研究
35 九州大学国語国文学会 紹介
18. 板坂 耀子 井手恒雄著「中世の文芸・非文芸」
刊行年:1974/02
データ:
語文研究
36 九州大学国語国文学会
19. 穴山 孝道 平安文学の背景をなすもの.-藤原道長と法成寺とについて
刊行年:1963/06
データ:
語文研究
16 九州大学国語国文学会
20. 秋吉 望 万葉集付属語の用字にあらわれた語意識について.-訓仮名を中心に
刊行年:1978/06
データ:
語文研究
44・45 九州大学国語国文学会