日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
23件中[1-20]
0
20
1. 八木 公生 無念さと夢想の狭間.-
説経節
の語る「人間」をめぐって
刊行年:1998/12
データ:季刊日本思想史 53 ぺりかん社
2. 酒向 伸行 山椒太夫伝説と
説経節
「さんせう太夫」|越後の山椒太夫伝説|盲人伝承と女性
刊行年:1992/01
データ:『山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から
説経節
・森鴎外まで-』 名著出版
3. 酒向 伸行
説経節
系山椒太夫伝説の構造.-安寿の死をめぐって
刊行年:1989/10
データ:御影史学論集 14 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から
説経節
・森鴎外まで
4. 酒向 伸行 「お岩木様一代記」の成立.-
説経節
「さんせう太夫」との関連において
刊行年:1972/10
データ:御影史学論集 1 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から
説経節
・森鴎外まで
5. 酒向 伸行
説経節
系山椒太夫伝説の成立.-厨子王伝承と物語の舞台をめぐって
刊行年:1990/10
データ:御影史学論集 15 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から
説経節
・森鴎外まで
6. 田畑 真美 千年目の姫.-『まつら長者』考
刊行年:2001/03
データ:富山大学人文学部紀要 34 富山大学人文学部
説経節
7. 窪田 高明 「小栗判官」序論
刊行年:1998/12
データ:季刊日本思想史 53 ぺりかん社
8. 村上 隆 『まつら長者』論
刊行年:1998/12
データ:季刊日本思想史 53 ぺりかん社
9. 西田 耕三 説教につながるもの
刊行年:1998/12
データ:季刊日本思想史 53 ぺりかん社
10. 鳥居 明雄 漂泊と贖罪.-「しんとく丸」の世界
刊行年:1998/12
データ:季刊日本思想史 53 ぺりかん社
11. 熊野 健一
説経節
序説(一)~(三)
刊行年:1996/11-1999/03
データ:研究と評論 56|58|61
12. 松尾 剛次
説経節
『小栗判官』成立再考
刊行年:2001/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 24 国文学研究資料館 説話・物語の画像化
13. Nicola LISCUTIN
説経節
『小栗』における中世から近世へ
刊行年:1991/03
データ:国際日本文学研究集会会議録 14 国文学研究資料館 研究発表
14. 安野 眞幸 下人の初見参.-
説経節
の中の下人
刊行年:1987/04
データ:日本歴史 467 吉川弘文館
15. 鳥居 明雄 説話と
説経節
.-説経「こあつもり」の一考察
刊行年:1995/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 40-12 学燈社 説話の変容
16. 山本 吉左右
説経節
『あいごの若』についてのモノローグ
刊行年:1963/08
データ:日本文学誌要 9 法政大学国文学会
17. 酒向 伸行 八百比丘尼伝承成立考.-若狭の八百比丘尼伝承を中心として
刊行年:1978/09
データ:みかげ民俗 5 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から
説経節
・森鴎外まで
18. 酒向 伸行 大威徳明王信仰の形成と山門.-惟喬・惟仁皇位争い譚を中心として
刊行年:1987/10
データ:御影史学論集 12 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から
説経節
・森鴎外まで
19. 葛綿 正一
説経節
の構造-不気味なものをめぐって|反=鎮魂論-能の原理に関する試論
刊行年:1999/03
データ:沖縄国際大学日本語日本文学研究 3-2 物のある風景
20. 岩崎 武夫 受難と再生の語り.-文体よりみた『
説経節
』の世界
刊行年:1995/07
データ:日本文学誌要 52 法政大学国文学会 信徳丸|山椒太夫|小栗判官