日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
44件中[1-20]
0
20
40
1. 岡田 隆夫
赤松俊秀教授退官記念事業会編
『赤松俊秀教授退官記念国史論集』
刊行年:1974/03
データ:史学雑誌 83-3 山川出版社
2. 黒田 俊雄 建武政権の所領安堵政策について.-一同の法および徳政令の解釈を中心に
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
3. 国守 進 弘安八年周防国与田保田検帳
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
4. 楠瀬 勝 知行年紀制の発生に関する考察
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
5. 川岸 宏教 聖霊院太子講式について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
6. 石田 善人 播磨国衙と称名寺について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
7. 井上 良信 日野資朝小論.-南北朝時代公家動向の一側面
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
8. 井上 寛司 弘福寺領大和国広瀬庄について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
9. 井上 満郎 「洛陽田楽記」をめぐって
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
10. 泉谷 康夫 東大寺領大和国河上庄の構造
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
11. 熱田 公 室町時代の高野山領荒川荘について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
12. 朝倉 弘 大和の境域について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
13. 大山 喬平 中世末期の地主的土地所有.-美濃国龍徳寺の売券
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
14. 藤井 讓治 戦国時代の加地子得分
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
15. 三浦 圭一 十四・五世紀における二毛作発展の問題点
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
16. 丸山 幸彦 近江国得珍保野方諸郷における農業生産のあり方
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
17. 松山 宏 伊賀における守護所の自立
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
18. 野田 嶺志 九世紀における農民支配の変質.-「公民」から平民百姓へ
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
19. 田中 文英 院政期貴族の帝王観
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
20. 田中 稔 裁判至要抄に見える悔還権について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会