日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10件中[1-10]
0
1.
郭
安三
“オキナワ”呼称の人類学的内義
刊行年:1985/11
データ:富士論叢 30-2 富士短期大学学術研究会
2.
郭
安三
熊谷治著『東アジアの民族と祭儀』
刊行年:1984/11
データ:富士論叢 29-2 富士短期大学学術研究会
3.
郭
安三
《彗星・天之尾羽根張・武甕槌》攷.-日本初期天文観測の一側面
刊行年:1986/05
データ:富士論叢 31-1 富士短期大学学術研究会
4.
郭
安三
《彗星・天之尾羽根張・武甕槌》攷.-諸外国の事例を検討して
刊行年:1986/11
データ:富士論叢 31-2 富士短期大学学術研究会
5.
郭
安三
“太平洋経済共同体構想”における〈沿黒潮域・島嶼弧ゾーン〉圏画の必要性
刊行年:1988/03
データ:富士論叢 33-1 富士短期大学学術研究会
6.
郭
安三
|蘇 惠卿 弥生期日本語形成の一能様と台湾(福)語の指示代名/場所方角詞<上>
刊行年:1991/03
データ:富士論叢 36-1 富士短期大学学術研究会
7.
郭
安三
|蘇 惠卿 黒潮圏よりみた「川・婦女(カワ)」の語源.-縄文的森林環境文化の視点より
刊行年:1992/05
データ:富士論叢 37-1 富士短期大学学術研究会
8.
郭
安三
《寺,島,烏賊,磯,鯨祖,ミルヤ(ニライ)=カナヤ,綿津見/安曇,相撲,海士》概念束の成立過程.-わだつみのイロコの宮に潜きて
刊行年:1993/11
データ:富士論叢 38-1・2 富士短期大学学術研究会
9.
郭
安三
桜ケ丘~伝香川4銅鐸鋳画Ⅰ字型不明具の狩・農両儀的実用途,及びシベリア=ツングース的な諏訪(獣幸)信仰史.-若干の北方圏的日本語の原姿ならびに上古技術誌の一断面
刊行年:1992/05
データ:富士論叢 37-1 富士短期大学学術研究会
10.
郭
安三
隼人,ルマ-ロマ型島嶼名,アワ(近海→青),清,黒,阿児奈波とア-ケ-ズ=秋の語源.-大河番組“琉球の風”(NHK)への別期待を込めて
刊行年:1992/11
データ:富士論叢 37-2 富士短期大学学術研究会