日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
327件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 窪田 蔵郎 金屋子神の信仰|鍛冶屋の神々
刊行年:1988/06
データ:
金属
58-6 アグネ社
2. 小口 八郎 伝統的な手法による
金属
の着色.-
金属
工芸の美しさを求めて
刊行年:1990/08
データ:
金属
60-8 アグネ社
3. 虎尾 俊哉 文学と
金属
刊行年:1999/09
データ:『
金属
の百科事典』 丸善
4. 窪田 蔵郎 一塊の鉄滓から古代製鉄技術を推理する
刊行年:1977/01
データ:
金属
47-1 アグネ社
5. 窪田 蔵郎 現代のスラグ・古代の金糞.-その材質と用途の比較
刊行年:1980/06
データ:
金属
50-6 アグネ社
6. 桶谷 繁雄 奈良の大仏はいかにして造られたか
刊行年:1965/06
データ:
金属
35-12 アグネ社
7. 小口 八郎 古代青銅器の材質を探る.-X線マイクロアナライザーを武器として
刊行年:1979/02
データ:
金属
49-2 アグネ社
8. 小口 八郎 XMAでせまる.-古代中国青銅鋳物の解析
刊行年:1980/10
データ:
金属
50-10 アグネ社
9. 平尾 良光 日本で出土した古代銅器の鉛同位体比
刊行年:2000/
データ:シンポジウム『
金属
と文明』-「和の国」連続国際シンポジウム セッション1『日本の
金属
文化』
10. 三浦 正人
金属
製品
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 骨角器、装身具、
金属
製品
11. 神崎 勝 冶金考古学の課題(課題の設定|冶金考古学の研究略史)|日本の
金属
器文化(弥生・古墳時代|古代|中世・近世)
刊行年:2006/10
データ:『冶金考古学概論』 雄山閣
金属
および
金属
器の生産
12. 大塚 紀弘 日宋貿易と
金属
刊行年:2012/09
データ:歴史と地理 657 山川出版社 講座
金属
と貿易・流通
13. 正岡 睦夫 北四国における弥生墳墓出土の
金属
器
刊行年:2001/08
データ:考古学ジャーナル 491 ニュー・サイエンス社
14. 窪田 蔵郎 宇和奈辺古墳陪塚大和6号墳出土鉄について
刊行年:1976/
データ:
金属
博物館紀要 1
15. 植田 文雄
金属
器副葬からみた出現期前方後方墳
刊行年:2001/08
データ:考古学ジャーナル 491 ニュー・サイエンス社
16. 山岸 良二
金属
器を副葬する「弥生墳墓」の地域性
刊行年:2001/08
データ:考古学ジャーナル 491 ニュー・サイエンス社
17. 田口 一郎
金属
器・玉類副葬の北関東弥生墳墓
刊行年:2001/08
データ:考古学ジャーナル 491 ニュー・サイエンス社
18. 金 恩愛∥久保 智康訳 高麗時代
金属
托盞の系譜と特徴
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
19. 多比羅 菜美子 中世の漆工にみる
金属
器の影響.-無文漆器と銀器を中心に
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版
20. 久保 智康 東アジアをめぐる
金属
工芸.-中国、朝鮮、日本、そして琉球
刊行年:2010/07
データ:アジア遊学 134 勉誠出版 総括と展望