日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
42件中[1-20]
0
20
40
1. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|環濠集落を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
2. 齋藤 淳 弥生時代の交易拠点.-津軽海峡と坊主沢遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 原始
3. 齋藤 淳 岩木川下流部の防御性集落-中里城遺跡|砂に埋もれた防御性集落-屏風山砂丘と豊富遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
4. 岩井 浩介 弥生時代最北の水田跡.-砂沢遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 原始
5. 岩井 浩介 平野に営まれた古代の村-早稲田遺跡|岩木山麓の古代の村々-独狐遺跡・長谷野遺跡・蒔苗鳥羽遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 古代
6. 畠山 昇 「溝城」と記された低湿地遺跡.-水木館遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 古代
7. 滝本 学 弥生時代の甕棺.-五輪野遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 原始
8. 滝本 学 津軽唯一の末期古墳-原遺跡|平安時代の蝦夷人骨-李平下安原遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 古代
9. 鈴木 徹 津軽に残る奈良時代の集落-浅瀬石遺跡|土馬を出土した九世紀の遺跡-甲里見(2)遺跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 古代
10. 工藤 大輔 北条得宗領の展開と曾我氏-津軽地域と鎌倉幕府|「嘉元の鐘」から見る鎌倉武士-県内最古の銅鐘銘文|南北朝の内乱-内乱期の津軽地域|藤崎城と安藤氏-藤崎城跡|大浦為信の勢力拡大-戦国時代の幕開け|津軽為信と豊臣政権-「日本之つき合」|中世津軽の交通-宿河原∥唐糸御前の伝説-北条時頼の廻国伝説
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 中世∥コラム
11. 工藤 大輔 系図と系図伝承-安藤氏の系譜意識|十三湊からの撤退-安藤氏と夷島|異民族との接触-飯詰攻略と開発
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世
12. 工藤 弘樹 戦国大名とわたりあった村々.-「由緒書抜」にみる戦国時代の村落
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 中世
13. 工藤 弘樹 西浜の仏教宗派の様相.-戦国時代以前・以後の仏教諸宗派
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世
14. 工藤 清泰 「大佛」という文字資料発見の集落-鳥海山遺跡|焼失した古代集落-大平遺跡と炭化木製品|特殊な宗教具を出土した遺跡-五輪野遺跡(B区)|多様な鉄製品を出土した環壕集落-古館遺跡∥蝦夷の墓を探る-末期古墳
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 古代∥コラム
15. 工藤 清泰 古代の製鉄遺跡.-杢沢遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
16. 工藤 清泰 関の古碑と安藤氏.-西浜折曾の関
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世
17. 佐野 忠史 平安時代の祭祀を物語る斎串-石上神社遺跡|自然堤防上の集落-久米川遺跡・懸河遺跡・松枝遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 古代
18. 榊原 滋高 調査で明らかになった港湾都市-十三湊と安藤氏|交通の要衝に位置した城-飯詰城跡と朝日氏∥謎に包まれた城跡-福島城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』 郷土出版社 中世∥コラム
19. 岩井 浩介 中世の川湊-境関館遺跡|津軽支配の拠点-石川城跡|為信が南部氏からの独立を図った城-大浦城跡
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 中世
20. 福井 敏隆 津軽地方の板碑文化.-ふたつの板碑群を中心に
刊行年:2006/11
データ:『図説弘前・黒石・中南津軽の歴史』 郷土出版社 中世