日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10件中[1-10]
0
1. 黒田 日出男 動物は時代のシンボル.-御伽草子の世界と史実
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 象徴と感性の歴史学
2. 阪下 圭八 東の野に炎の立つ見えて.-柿本人麻呂・歌の誕生と劇
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 歴史の原風景
3. 山田 慶兒 古代人は自己-宇宙をどう読んだか.-「式盤」の解読
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 原点への旅
4. 保立 道久 呪詛の立願・訴訟の立願.-「血」と「暗号」の願文を読む
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 文字の呪力と駆使
5. 武藤 武美 チャップリンと浮浪者.-映画にみる二十世紀の世界
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 コラム
6. 成沢 光 音と匂いの近代.-感性的世界の変化
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 象徴と感性の歴史学
7. 網野 善彦 偽文書を読む
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 文字の呪力と駆使 日本中世史料学の課題-系図・偽文書・文書
8. 大隅 和雄 史実と架空のあいだ
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 歴史とは何だろうか 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・文学の中世
9. 大隅 和雄 史跡-歴史のもう一つの回路
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 (コラム) 安土城 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・文学の中世
10. 戸田 芳実 『一遍聖絵』にみる熊野
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 歴史の原風景 歴史と古道-歩いて学ぶ中世史