日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
23件中[1-20]
0
20
1.
飯島
義雄
変形工字文の構造
刊行年:1993/10
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 11 群馬県埋蔵文化財調査事業団
2.
飯島
義雄
|桜岡 正信 群馬県
刊行年:2002/05
データ:日本考古学年報 53 日本考古学協会 各都道府県の動向
3.
飯島
義雄
所謂「三角連繋文」の構造とその系譜
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(弥生時代)
4.
飯島
義雄
上野国分寺における地震被害跡の認識とその歴史的意義
刊行年:1996/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 17 群馬県立歴史博物館
5.
飯島
義雄
古墳時代前期における「周溝をもつ建物」の意義
刊行年:1998/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 19 群馬県立歴史博物館
6.
飯島
義雄
古墳時代前期集落の研究における排水溝の意義
刊行年:2000/01
データ:『一所懸命』 佐藤広史君を偲ぶ会
7.
飯島
義雄
観音山古墳出土銅水瓶の製作方法の検討
刊行年:2001/03
データ:『考古聚英』 梅澤重昭先生退官記念論文集
8.
飯島
義雄
未完の灌漑用水遺構・女堀の取水予定地の再検討
刊行年:2001/04
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 19 群馬県埋蔵文化財調査事業団
9.
飯島
義雄
古代の潅漑用水遺構・牛堀の再検討
刊行年:2003/01
データ:ぐんま地域文化 20
10. 小泉 範明|
飯島
義雄
石田川式土器の再検討(1).-甕形土器を中心として
刊行年:1998/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 19 群馬県立歴史博物館 古墳時代初期
11.
飯島
義雄
墓がこわされることの意味.-渋川市有馬遺跡における検討を中心として
刊行年:1997/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 18 群馬県立歴史博物館 弥生~古墳
12.
飯島
義雄
所謂「三和工業団地Ⅰ遺跡型」の「周溝をもつ建物」の構造
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
13.
飯島
義雄
宮城県仙台平野における古墳時代前期の「周溝をもつ建物」の認識とその意義
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房
14.
飯島
義雄
灌漑用水遺構・女堀の赤城山南麓への引水経路の検討
刊行年:2009/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 27 群馬県埋蔵文化財調査事業団
15. 小泉 範明|井上 昌美|
飯島
義雄
石田川式土器の再検討(2).-壺形土器を中心として
刊行年:1999/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 20 群馬県立歴史博物館
16. 小泉 範明|井上 昌美|
飯島
義雄
石田川式土器の再検討(3).-高杯・器台・鉢形土器を中心として
刊行年:2000/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 21 群馬県立歴史博物館
17.
飯島
義雄
|小池 浩平 古墳時代銅鏡の製作方法の検討.-獣帯鏡のいわゆる「同型鏡」を基にして
刊行年:2000/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 21 群馬県立歴史博物館
18.
飯島
義雄
|小池 浩平 古墳時代銅鏡の製作方法の検討(2).-三角縁神獣鏡における成分による大きさの変化
刊行年:2001/
データ:群馬県立歴史博物館紀要 22 群馬県立歴史博物館
19. 梅澤 重昭|
飯島
義雄
七つの磨製石斧.-群馬県多野郡吉井町大字吉井字腰巻出土の一括資料
刊行年:1983/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 4 群馬県立歴史博物館
20. 津金澤 吉茂|
飯島
義雄
|大久保 美加 群馬県高崎市岩鼻町「群馬の森」を中心とする地域の歴史について
刊行年:1981/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 2 群馬県立歴史博物館