日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
294件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 山崎 淳 『覚禅鈔』所引の『三宝感応要略録』について
刊行年:2009/03
データ:『真言密教寺院に伝わる典籍の学際的調査・研究
―
金剛寺本を中心に』平成20年度 三鈴印刷
22. 神作 光一 壬生忠見
―
藤原義孝
刊行年:1983/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
23. 小野 寛 天智天皇
―
蝉丸
刊行年:1983/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
24. 織田 武雄 室賀君
―
弔辞
刊行年:1982/04
データ:FHG 68 野外歴史地理学研究会
25. 高橋 貢 素性法師
―
壬生忠岑
刊行年:1983/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
26. 鈴木 日出男 伊勢大輔
―
良暹法師
刊行年:1983/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
27. 吉海 直人 坂上是則
―
平兼盛
刊行年:1983/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
28.
―
出雲特別研究集会の記録
刊行年:2015/11
データ:木簡研究 37 木簡学会
29. 川添 昭二 日向中世宗教史研究の歩み
―
日蓮宗
―
刊行年:1998/03
データ:宮崎県史しおり(通史編) 3 宮崎県総務部県史編さん室
30. 追塩 千尋
―
古代・中世に於ける太子信仰の性格
―
刊行年:1973/03
データ:史流 14 北海道教育大学史学会
31. 山口 恵理子 藤原実方
―
その実像
―
交友関係の側面から(一)
刊行年:1980/02
データ:国文目白 19 日本女子大学国語国文学会 陸奥守
32. 長岐 喜代次
―
女性史
―
農村女性の強さと今後の役目
刊行年:1997/11
データ:北方風土 35 イズミ印刷出版
33. 佐藤 康宏 都の事件.-「年中行事絵巻」・「伴大納言絵巻」・「病草紙」
刊行年:2004/03
データ:『描かれた都市 中近世絵画を中心とする比較研究』〈2001
―
2003年度科研費報告書〉
34. 佐藤 康宏 「一遍聖絵」、洛中洛外図の周辺
刊行年:2004/03
データ:『描かれた都市 中近世絵画を中心とする比較研究』〈2001
―
2003年度科研費報告書〉
35. 樹下 好美 『伊勢物語』と能.-〈小塩〉の成立と着想
刊行年:1994/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-11 至文堂 先行文学の享受
36. 黒田 俊雄 時代区分と文化の特質
刊行年:1962/04
データ:『講座日本文化史』 3 三一書房
37. 倉住 靖彦 筑紫からみた飛鳥
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団
38. 金子 晋 万葉歌にみる『岸の黄土』.-飛鳥と住吉を結ぶもの
刊行年:1982/11
データ:明日香風 5 飛鳥保存財団
39. 門脇 禎二 時代区分と文化の特質
刊行年:1962/02
データ:『講座日本文化史』 2 三一書房
40. 石黒 吉次郎 漢詩と能
刊行年:1994/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-11 至文堂 先行文学の享受