日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
49件中[21-40]
0
20
40
21. 江川 温 君主記念の施設.-日仏比較史の試み
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 中東・西欧
22. 上横手 雅敬 日本中世における文人政治と武人政治
刊行年:2008/03
データ:
『公家と武家』
Ⅳ 思文閣出版 日本
23. 深沢 徹 制度の〈ウチ〉と〈ソト〉.-『愚管抄』に見る、「謀反/悪主押込」の論理
刊行年:2008/03
データ:
『公家と武家』
Ⅳ 思文閣出版 日本
24. 平山 朝治 イエ社会の盛衰とイモセの絆
刊行年:1999/11
データ:
『公家と武家』
Ⅱ 思文閣出版 日本社会における「家」の展開
25. 平山 朝治 室町の十字架.-足利義嗣と一休宗純
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 日本[古代・中世]
26. 平山 朝治 律令官僚制と貨幣経済
刊行年:2008/03
データ:
『公家と武家』
Ⅳ 思文閣出版 日本
27. 平木 實 高麗時代の縁坐・連坐制に関する一考察
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 東アジア
28. 平木 實 高麗末・朝鮮初期の私兵と文・武官制の史的意義
刊行年:2008/03
データ:
『公家と武家』
Ⅳ 思文閣出版 東アジア
29. 平田 茂樹 宋代の宮廷政治.-「家」の構造を手掛かりとして
刊行年:1999/11
データ:
『公家と武家』
Ⅱ 思文閣出版 外国社会における「家」の諸相
30. 原田 正俊 五山禅僧の「文官」的性格
刊行年:2008/03
データ:
『公家と武家』
Ⅳ 思文閣出版 日本
31. 橋本 義則 古代貴族の営墓と「家」.-『延喜式』巻二一諸寮陵墓条所載「陵墓歴名」の再検討
刊行年:1999/11
データ:
『公家と武家』
Ⅱ 思文閣出版 「氏」から「家」へ
32. ジェームズ・マクマレン 武家の釈奠をめぐって.-徳川時代の孔子祭礼
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 日本[近世]
33. 村井 康彦 氏上から氏長者へ
刊行年:1999/11
データ:
『公家と武家』
Ⅱ 思文閣出版 「氏」から「家」へ
34. 森田 登代子 近世民衆、天皇即位の礼拝見
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 日本[近世]
35. 村山 聡 ヨーロッパにおける主従関係と住民把握の論理
刊行年:2008/03
データ:
『公家と武家』
Ⅳ 思文閣出版 中東・西欧
36. 三木 亘 天皇制とカリフ制.-王権のコスモロジーの構造比較
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 中東・西欧
37. 西山 恵子 中世公家と家業.-難波家・飛鳥井家と蹴鞠
刊行年:1999/11
データ:
『公家と武家』
Ⅱ 思文閣出版 日本社会における「家」の展開
38. 武内 恵美子 紅葉山楽所をめぐる一考察.-幕府の法会と礼楽思想の関係性を中心として
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 日本[近世]
39. 瀧浪 貞子 山階寺と興福寺.-藤原氏氏寺の成立
刊行年:1999/11
データ:
『公家と武家』
Ⅱ 思文閣出版 「氏」から「家」へ
40. 谷井 俊仁 清朝皇帝における対面接触の問題
刊行年:2006/11
データ:
『公家と武家』
Ⅲ 思文閣出版 東アジア