日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
90件中[21-40]
0
20
40
60
80
21. 小澤 毅 古代都市∥邪馬台国の所在とその意味
刊行年:2005/11
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
3 岩波書店 -∥コラム 都市論の展開と都市の定義|縄文・弥生都市論をめぐって|古墳時代と飛鳥の都市性|藤原京の成立と平城遷都の意義
22. 小田 富士雄 西海道(歴史の舞台・九州|西海道の古墳文化と豪族)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
23. 荻 美津夫 音楽と舞
刊行年:2006/02
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
5 岩波書店
24. 岡田 文男 林業.-榑の生産と流通
刊行年:2005/10
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
2 岩波書店 特論 井戸枠材に残された多様な印影-榑の認識論|板材の接合-榑の復元論|榑に刻まれた印影の機能.-榑の生産論|榑に刻まれた印影と太政官符-榑の流通論
25. 大庭 康時 鴻臚館
刊行年:2005/12
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
4 岩波書店 特論
26. 大谷 雅夫 歌と詩のあいだ
刊行年:2006/03
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
6 岩波書店
27. 大隅 清陽 礼と儒教思想
刊行年:2006/05
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
7 岩波書店 律令官制と礼秩序の研究
28. 宇野 隆夫 船
刊行年:2005/12
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
4 岩波書店 特論
29. 上原 真人 暮らしぶり∥〝火〟を囲む暮らし|〝木〟を削る暮らし
刊行年:2005/10
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
2 岩波書店 -∥コラム 造暦と労働|炉と竈|井戸と王権|四方転びの箱|銭貨と私鋳
30. 上原 真人 《専門技能と技術》総説
刊行年:2006/02
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
5 岩波書店
31. 上原 真人 《古代史の舞台》総説
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
32. 上原 真人 平城京・平安京時代の文化
刊行年:2006/10
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
8 岩波書店
33. 下山 覚 災害と復旧
刊行年:2005/10
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
2 岩波書店
34. 藤沢 敦 東北(弥生時代-独自の農耕社会の形成|古墳時代-古墳文化と続縄文文化の対峙|考古学から見た七―八世紀の東北地方)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店
35. 平野 卓治 坂東(律令国家と坂東|兵たちの誕生と坂東|おわりに)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店 対蝦夷戦争|俘囚の反乱
36. 平野 卓治 出土文字資料からみる城柵運営と坂東|落川・一の宮遺跡、西の谷遺跡と「兵」
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店 坂東 コラム
37. 菱田 哲郎 須恵器の生産者.-五世紀から八世紀の社会と須恵器工人
刊行年:2005/12
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
4 岩波書店
38. 東村 純子 織物と紡織|日本列島の機-出土部材からみた原始機・地機・高機
刊行年:2006/02
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
5 岩波書店 -|コラム
39. 樋口 知志 川と海の生業
刊行年:2005/10
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
2 岩波書店
40. 早川 万年 東海・東山(律令制国家の成立と氏族社会|奈良・平安前期における地域社会の変化)
刊行年:2006/07
データ:
『列島の古代史-ひと・もの・こと』
1 岩波書店