日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
128件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
21. 小林 忠雄 都市民の生活文化(都市民の心的世界と民俗社会-北陸の伝統都市金沢を中心に)
刊行年:1985/08
データ:
『日本民俗文化大系』
11 小学館
22. 石毛 直道 民衆の食事
刊行年:1985/02
データ:
『日本民俗文化大系』
10 小学館 衣料と服飾の文化
23. 犬塚 幹士 出羽の鷹匠〈山形県最上郡真室川町〉
刊行年:1985/05
データ:
『日本民俗文化大系』
13 小学館 山の技術と民俗
24. 伊藤 唯真 仏教の民間受容
刊行年:1983/06
データ:
『日本民俗文化大系』
4 小学館
25. 市川 健夫 日本における馬と牛の文化
刊行年:1984/03
データ:
『日本民俗文化大系』
6 小学館 馬と牛の役割と民俗
26. 市川 健夫 峠の盛衰をめぐって
刊行年:1984/03
データ:
『日本民俗文化大系』
6 小学館 峠の歴史と民俗
27. 市毛 勲 水銀.-民俗と製造技術
刊行年:1983/02
データ:
『日本民俗文化大系』
3 小学館 金属文化の受容と展開
28. 石附 喜三男 エゾ地の鉄
刊行年:1983/02
データ:
『日本民俗文化大系』
3 小学館 金属文化の受容と展開 アイヌ文化の源流
29. 池田 彌三郎 芸能・演劇胎生の場
刊行年:1984/01
データ:
『日本民俗文化大系』
7 小学館 芸能の担い手と享受の場
30. 石井 進 坂と境
刊行年:1984/03
データ:
『日本民俗文化大系』
6 小学館 峠の歴史と民俗 石井進著作集10中世史と考古学・民俗学
31. 飯島 吉晴 子供の発見と児童遊戯の世界
刊行年:1985/02
データ:
『日本民俗文化大系』
10 小学館
32. 網野 善彦 中世「芸能」の場とその特質
刊行年:1984/01
データ:
『日本民俗文化大系』
7 小学館 芸能の担い手と享受の場
33. 網野 善彦 遍歴と定住の諸相
刊行年:1984/03
データ:
『日本民俗文化大系』
6 小学館 序章 日本論の視座-列島の社会と国家
34. 網野 善彦 中世の旅人たち
刊行年:1984/03
データ:
『日本民俗文化大系』
6 小学館 日本論の視座-列島の社会と国家
35. 網野 善彦 日本論の視座
刊行年:1986/05
データ:
『日本民俗文化大系』
1 小学館 序章 新しい日本像の摸索 十三湊|山靼交易|夷千島王 日本論の視座-列島の社会と国家
36. 足利 健亮 さまざまな道
刊行年:1984/03
データ:
『日本民俗文化大系』
6 小学館
37. 大藤 ゆき 民俗における母親像
刊行年:1985/02
データ:
『日本民俗文化大系』
10 小学館 女をめぐる明と暗の民俗
38. 大友 義助 最上紅花〈山形県村山地方〉
刊行年:1986/07
データ:
『日本民俗文化大系』
14 小学館 村の技術と民俗
39. 小野 重朗 呪術と民俗儀礼
刊行年:1983/06
データ:
『日本民俗文化大系』
4 小学館 自然と呪術
40. 小野 重朗 正月と盆
刊行年:1984/10
データ:
『日本民俗文化大系』
9 小学館