日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
120件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
21. 崔 榮柱 三国・古墳時代における土製煙筒研究.-韓半島と日本列島を中心に
刊行年:2010/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅴ 立命館大学考古学論集刊行会
22. 小林 義孝 古代墳墓から出土する「鉄板」について
刊行年:1997/12
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅰ 立命館大学考古学論集刊行会
23. 小林 義孝 中世石造宝塔の性格
刊行年:2001/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅱ 立命館大学考古学論集刊行会
24. 小林 義孝 五輪塔の成因・形成・日本展開.-Saito Printにみる斎藤彦松氏の到達点
刊行年:2003/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
25. 井上 一樹 直弧文の成立過程
刊行年:2005/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅳ 立命館大学考古学論集刊行会
26. 井上 一樹 関西大学博物館所蔵鹿角製刀剣装具の直弧文
刊行年:2010/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅴ 立命館大学考古学論集刊行会
27. 伊藤 淳史 比叡山西南麓における縄文から弥生.-京都大学構内遺跡出土資料の紹介と検討を通じて
刊行年:2003/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
28. 伊藤 純 初期須恵器観察ノート.-杯身になされたヘラケズリと製作手順
刊行年:2003/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
29. 泉 武 天平宝字2年祥瑞発現をめぐる諸問題
刊行年:2001/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅱ 立命館大学考古学論集刊行会
30. 秋山 浩三|朝田 公年|中川 二美|池谷 梓 弥生土器の移動比率.-生駒山西麓・河内湖東岸部遺跡群における集計データから
刊行年:2003/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
31. 浅岡 俊夫 韓国古墳副葬品の脚台打ち欠き祭祀
刊行年:2001/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅱ 立命館大学考古学論集刊行会
32. 浅岡 俊夫 弥生時代末期における埋葬儀礼の一形態.-口酒井遺跡円形周溝墓の例
刊行年:2003/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
33. 浅岡 俊夫 ダンダンウイリク.-それは仏教の道場だった
刊行年:2010/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅴ 立命館大学考古学論集刊行会
34. 岩瀬 彰利 愛知県における弥生貝塚について.-貝塚の特性と漁労活動の推測
刊行年:2003/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
35. 岩原 剛 東海の飾大刀
刊行年:2001/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅱ 立命館大学考古学論集刊行会
36. 奥村 茂輝 上人ヶ平瓦工房に関する一考察.-大規模瓦工房の操業契機をめぐって
刊行年:2003/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
37. 大岡 由記子 古墳時代における大和の玉作り
刊行年:2005/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅳ 立命館大学考古学論集刊行会
38. 宇野 隆志 平安京下層・梅小路古墳出土遺物の検討
刊行年:2010/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅴ 立命館大学考古学論集刊行会
39. 梅川 光隆 史料に見える黒色の土器
刊行年:1997/12
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅰ 立命館大学考古学論集刊行会 平安京の器-その様式と色彩の文化史
40. 梅川 光隆 茶碗の瓶子
刊行年:2001/05
データ:
『立命館大学考古学論集』
Ⅱ 立命館大学考古学論集刊行会 平安京の器-その様式と色彩の文化史