日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
31件中[21-31]
0
20
21. 花田 勝広 滋賀県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-北陸道
22. 土生田 純之 東海道ルートへの横穴式石室の伝播
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 概観
23. 増田 逸朗|坂本 和俊|山崎 武|山川 守男|金子 彰男|篠崎 潔|鳥羽 政之|平田 重之 埼玉県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
24. 右島 和夫 東山道における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 概観
25. 田口 一郎 群馬県西部における初期横穴式石室の様相
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
26. 竹内 英昭 三重県における横穴石室の受容
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東海道
27. 鈴木 敏則 静岡県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東海道
28. 永江 寿夫|松川 雅弘 福井県における横穴式石室の様相
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-北陸道
29. 成瀬 正勝 岐阜県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
30. 千賀 久 畿内における横穴式石室の成立.-大和の例を中心に
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第1分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東海道
31. 土屋 積 長野県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:
『第10回三県シンポジウム
東日本における横穴式石室の受容』
第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道