日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
36件中[21-36]
0
20
21. 前沢 和之 上野国の馬と牧|「上野国交替実録帳」にみる地方政治
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と上野国 馬の文化叢書2古代 馬と日本史1
22. 松田 猛 天武・持統朝の政策と東国(仏教政策と地方への普及)|寺院の建立とその背景
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 古代国家の形成と上毛野国 山王廃寺|放光寺
23. 関口 功一 山ノ上碑の建立(山ノ上碑の研究と問題点)|七世紀以前の上毛野氏
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 古代国家の形成と上毛野国
24. 関口 功一 多胡碑と金井沢碑(多胡碑・金井沢碑の研究と問題点|多胡郡の設置)|八世紀の上毛野氏
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の展開と上野国
25. 関口 功一 九世紀以降の上毛野氏
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の衰退と上野国
26. 須田 茂 地方支配体制の整備(東山道と上野国の駅家)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の展開と上野国
27. 菅原 征子 上野国の人々と生活(『万葉集』東歌・防人歌にみる上野国)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の展開と上野国 東歌と歌枕|佐野の舟橋
28. 菅原 征子 写経活動と天台・真言宗の進出(写経活動と緑野寺|最澄の東国伝道)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の衰退と上野国
29. 菅原 征子 説話にみる上野国の信仰と生活(僧妙達の蘇生譚|浄土信仰と観音信仰)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と上野国 僧妙達|浄土信仰|観音信仰 日本古代の民間宗教
30. 神保 侑史 上野国の神々
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の衰退と上野国 抜鉾神|貫前神|赤城神|伊賀保神|式内社
31. 神保 侑史 信仰の遺産(神祇政策の衰退)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と上野国
32. 東野 治之 天武・持統朝の政策と東国(中央集権体制の確立)|山ノ上碑の建立(山ノ上碑銘文の解釈|山ノ上碑の書風と形態)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 古代国家の形成と上毛野国
33. 東野 治之 多胡碑と金井沢碑(多胡碑銘文の解釈|金井沢碑銘文の解釈)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の展開と上野国 日本古代金石文の研究
34. 東野 治之 山ノ上碑の建立(山ノ上碑銘文の解釈|山ノ上碑の書風と形態)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 古代国家の形成と上毛野国 日本古代金石文の研究
35. 津金澤 吉茂 信仰の遺産(古代の墓制)
刊行年:1991/05
データ:
『群馬県史』
通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と上野国
36. 関口 功一
『群馬県史』
資料編4所載「上野国交替実録帳」件名索引(稿)
刊行年:2000/05
データ:東国史論 15 群馬考古学研究会