日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
201件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 山本 礼 百済王陵の発掘に寄せて.-ジャーナリズムから古代史への一展望
刊行年:1971/09
データ:
アジア文化
8-2
アジア文化
研究所
22. 渋谷 虎雄 万葉集の美しさ
刊行年:1972/01
データ:
アジア文化
8-3
アジア文化
研究所
23. 今井 清 日本文化の美的空間.-日本的感性の源流を探って
刊行年:1972/01
データ:
アジア文化
8-3
アジア文化
研究所
24. 真栄田 義見 琉球の文化交流について.-上代琉球の教育
刊行年:1972/03
データ:
アジア文化
8-4
アジア文化
研究所
25. 橋本 四郎 古代日本人の言語観と日本語
刊行年:1972/01
データ:
アジア文化
8-3
アジア文化
研究所
26. 杉本 尚次 日本文化の系統をめぐる問題.-民家を指標として
刊行年:1972/01
データ:
アジア文化
8-3
アジア文化
研究所
27. 柚木 飛翔 日本における美意識の変遷
刊行年:1972/01
データ:
アジア文化
8-3
アジア文化
研究所
28. 趙 立男 緯書の成立および日本への流伝.-『易経』と孟京易学を中心に
刊行年:2008/06
データ:
アジア文化
研究 15 国際
アジア文化
学会
29. 門脇 禎二 古代日本海域の文化的諸段階と特質
刊行年:1974/06
データ:
アジア文化
11-1
アジア文化
研究所 日本海域の古代史
30. 重松 明久 天つ神と国つ神の構成.-とくにその外来的要素について
刊行年:1974/03
データ:
アジア文化
10-4
アジア文化
研究所 古代国家と宗教文化
31. 井上 秀雄 東アジア史から見た古代の日本
刊行年:1971/09
データ:
アジア文化
8-2
アジア文化
研究所 任那日本府と倭
32. 浅香 年木 能登立国の背景
刊行年:1974/06
データ:
アジア文化
11-1
アジア文化
研究所 古代地域史の研究
33. 藤澤 一夫 古代寺院の遺構に見る韓日の関係
刊行年:1971/09
データ:
アジア文化
8-2
アジア文化
研究所
34. 鳥越 憲三郎 〝おもろさうし〟にみる古代祭式.-神迎え・神送りの歌
刊行年:1972/03
データ:
アジア文化
8-4
アジア文化
研究所
35. 鉄井 慶紀 宇宙創造神話のモチーフに於ける日中神話
刊行年:1974/03
データ:
アジア文化
10-4
アジア文化
研究所 日本神話研究2 国生み神話・高天原神話
36. 田村 圓澄 二つの烏含寺
刊行年:1973/01
データ:
アジア文化
9-4
アジア文化
研究所 日羅|葦北氏|大伴氏 飛鳥・白鳳仏教論
37. 奥田 尚 鄒牟王物語をめぐる二、三の問題.-好太王碑文と牟頭婁墓誌の鄒牟王物語
刊行年:2000/11
データ:
アジア文化
学科年報 3 追手門学院大学文学部
アジア文化
学会
38. 奥田 尚 蘇我入鹿殺害事件をめぐる皇極期の記事
刊行年:2003/11
データ:
アジア文化
学科年報 6 追手門学院大学文学部
アジア文化
学会
39. 南出 眞助 日本の古代中世における港の空間構成
刊行年:1998/11
データ:
アジア文化
学科年報 1 追手門学院大学文学部
アジア文化
学会
40. 中小路 駿逸 言語と文字と音楽と
刊行年:2006/11
データ:
アジア文化
学科年報 9 追手門学院大学文学部
アジア文化
学科