日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[21-29]
0
20
21. 本多 勝一
チセ
.-防寒に伝統建築の知恵
刊行年:1982/05/11
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 アイヌ民族19 アイヌ民族
22. 中島 千鶴
チセ
の研究.-アイヌ住居の成立と変容
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 付編
23. 旭川龍谷高校郷土史研究部 神居古潭遺跡群B地点に類似せるトイ・
チセ
について
刊行年:1966/03
データ:郷土 2 高文連旭川地区郷土部々会
24. 内田 祐一
チセ
における「結界」のシステムについて.-アイヌ文化にみる空間認識の一考察
刊行年:2004/03
データ:『アイヌ文化の成立』 北海道出版企画センター アイヌ文化の諸問題
25. 鷹部屋 福平|高倉 新一郎 住居|付属建物
刊行年:1969/03
データ:『アイヌ民族誌』 上 第一法規出版 住居 家屋(
チセ
)|穴居(トイ
チセ
)|セム|室内∥ヘペレセツ(くま檻)|倉庫(プー)|厠(アシンル)
26. 小林 孝二 アイヌ民族の住居(
チセ
)に関する研究.-近世・近代アイヌ民族の住居に関する検証とその成立過程に関する考察
刊行年:2000/03
データ:「北の文化交流史研究事業」研究報告 北海道開拓記念館
27. 中尾 七重 北海道静内町
チセ
調査報告|台湾原住民建築調査報告|韓国江原道三陟市民家調査報告|韓国江原道三陟市民家調査報告
刊行年:2004/03
データ:『日本列島南北端の住居形成過程に関する学際的研究』 (玉井 哲雄(千葉大学)) 調査報告
28. - アイヌ文化まで(アイヌ文化につながる擦文文化|オホーツク文化もまたアイヌ文化と関連する|アイヌ文化の形成)|歴史(アイヌの人たちとの妥協|生産者から漁業労働者へ|シャクシャインの戦いと国後島における挙兵)|言葉(身近なアイヌ語)|信仰(神々との共生|神々の霊を送る)|住まう(コタンの生活|
チセ
のようす|
チセ
のなか|
チセ
のまわり)|生業(生活を支えた漁狩猟・植物採取|海を越えた交易)|食べる(儀礼の際の食事)|着る(ふだん着と晴れ着と|独自の文様を施す)芸能(舞踊|想いを表す歌|ムックリ|トンコリ)|アイヌ文化の現在(精神文化-儀礼の復興|伝統舞踏|さらなる広がり)
刊行年:2003/09
データ:『アイヌの人たちとともに-その歴史と文化』 アイヌ文化振興・研究推進機構
29. 平川 善祥|三野 紀雄|海保 嶺夫|山田 悟郎|小林 幸雄|小林 孝二|右代 啓視 はじめに|弥生海進期から平安海進期のころ|北と南の文化交流(北海道系土器の広がり|北海道の弥生海進期|オホーツク文化との接触|北海道の平安海進期)|擦文文化の成立(末期古墳の造営|鉄器の本格的な流入|北と南からきたオオムギ|沿海地方から流入した雑穀|沿海地方の遺跡から出土する主な雑穀|遺跡から出土した鉄製農具|くらしと生業|住居の構造|擦文文化のすまいと
チセ
|住居の材料)|擦文文化からアイヌ文化へ(擦文文化の隆盛|須恵器の流入|鉄加工技術の伝播|東北北海道と律令国家|防御性集落と擦文文化|アイヌ文化へ|土器から木器、漆器へ)
刊行年:1997/10
データ:『北の古代史をさぐる 擦文文化』 北海道開拓記念館