日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
55件中[21-40]
0
20
40
21. 小林 淳一 ピーボディー・エセックス博物館の日本コレクション形成.-船長たちとモースの持ち帰った「もの」
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本研究と日本コレクション
22. 小倉 淳一 小シーボルトと日本考古学の黎明期
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 小シーボルトの生涯と業績
23. ハンス・ディター・オイルシュレーガー∥松野 義明訳 文化人類学者による日本考察.-ドイツ語圏学術界における日本文化・社会の民族学的調査研究
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究
24. ハンス・ディター・オイルシュレーガー∥松野 義明訳 ヨーロッパにおけるアイヌ民族コレクション.-その民族学的意義と西洋のアイヌ観への影響
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本研究と日本コレクション
25. 宮坂 正英 ブランデンシュタイン家資料に見られる小シーボルトの日本での活動
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 小シーボルトの生涯と業績
26. ヴォルフガング・ミヒェル 江戸期の日本におけるものの収集について
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本研究と日本コレクション
27. 住谷 一彦 ヴィーンにおける日本の民族学的研究.-岡正雄とA・スラヴィク
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究
28. 西野 春雄 在欧州能楽面の研究
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本研究と日本コレクション
29. セップ・リンハルト ヴィーン大学の事例にみる日本学の「ヴィジュアル・ターン」
刊行年:2011/01
データ:『小シーボルトと日本の考古・民族学の黎明』 同成社 日本の民族学的研究
30.
ヨーゼフ・クライナー
琉球王国の権力カリスマについての一考察.-もう一人の『太陽の子』
刊行年:2010/03
データ:『日本文化の中の天皇-天皇とは?』 法政大学国際日本学研究センター
31.
ヨーゼフ・クライナー
|梅原 猛 日本学の方法.-アイヌと沖縄の視点から
刊行年:1986/08
データ:創造の世界 59 小学館 アイヌ学の夜明け
32.
ヨーゼフ・クライナー
|香原 志勢|田中 |佐原 眞 日本人の起源と地域性
刊行年:1999/10
データ:『古代史の論点』 6 小学館 巻頭座談会
33. 住谷 一彦|
ヨーゼフ・クライナー
A・スラヴィーク「隼人の問題」に関する若干のコメント
刊行年:1977/07
データ:隼人文化 3 隼人文化研究会
34. 小口 雅史 おわりに
刊行年:2010/05
データ:『古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 森話社
35.
ヨーゼフ・クライナー
|小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③「日本の中の異文化」第1回合同研究会
刊行年:2008/04
データ:The Newsletter,Hosei I.J.S. 8 法政大学国際日本学研究所・国際日本学研究センター 合同研究会報告
36.
ヨーゼフ・クライナー
|小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③日本の中の異文化 2008年度第2回合同研究会
刊行年:2009/03
データ:The Newsletter,Hosei I.J.S. 10 法政大学国際日本学研究所・国際日本学研究センター 研究報告会
37. 木村 淳一 青森市石江遺跡群の特質
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
38. 小嶋 芳孝 渤海から見た北東北のシャーマニズムと仏教
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
39. 葛城 和穂 青森市新田(2)遺跡(県教委担当分)
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 北の境界-青森市・石江遺跡群 コメント1 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)
40. 安里 進 ヤコウガイ交易二つの口と一つの口.-争点の整理と検討
刊行年:2010/03
データ:『古代末期の境界世界-城久遺跡群と石江遺跡群を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 南の境界-喜界島・城久遺跡群 古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群(森話社,2010/05)