日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
245件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 熊倉 浩靖 あづまのくに.-古代東国史論
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
22. 金 元龍 韓半島からの見方
刊行年:1991/05
データ:『吉野ケ里藤ノ木と古代東アジア』 小学館
23. 川添 登 出雲大社と古代建築
刊行年:1993/08
データ:『古代を考える 出雲』 吉川弘文館
24. 川上 貢 出雲大社の建築
刊行年:1987/10
データ:『出雲の神々-神話と氏族』 筑摩書房
25. 勝部 昭 青銅器の埋納法.-神庭荒神谷青銅器の互い違い埋納をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
26. 猪熊 兼勝 王朝のインテリアとファッション
刊行年:1994/11
データ:『平安京から京都へ』 小学館
27. 猪熊 兼勝 長鼓形古墳から前方後円墳へ
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
28. 井上 満郎|和田 萃 あとがきにかえて
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館
29. 安 志敏 吉野ケ里遺跡のイメージについて
刊行年:1991/05
データ:『吉野ケ里藤ノ木と古代東アジア』 小学館
30. 内田 律雄 原始・古代の出雲
刊行年:1993/08
データ:『古代を考える 出雲』 吉川弘文館
31. 上野 誠 ナキサハノモリ伝承論.-高市皇子挽歌「或書反歌」から
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
32. 藤岡 大拙 出雲歴史散歩
刊行年:1993/08
データ:『古代を考える 出雲』 吉川弘文館
33. 間壁 葭子 出雲と九州・大和・吉備
刊行年:1993/08
データ:『古代を考える 出雲』 吉川弘文館
34. フランソワ・マセ 『清寧・顕宗記』について.-『古事記』のむすびを読む
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
35. 山尾 幸久 古代国家と庶民の習俗
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館
36. 森 浩一 「吉野ケ里から藤ノ木まで」の意味するもの
刊行年:1991/05
データ:『吉野ケ里藤ノ木と古代東アジア』 小学館
37. 元木 泰雄 三条朝の藤原道長.-摂関政治の一側面
刊行年:1991/05
データ:『古代の日本と東アジア』 小学館
38. 元木 泰雄 平安末期の村上源氏
刊行年:1997/04
データ:『古代の日本と渡来の文化』 学生社
39. 宮沢 明久|柳浦 俊一 荒神谷遺跡の意義.-出土銅剣と銅鐸
刊行年:1993/08
データ:『古代を考える 出雲』 吉川弘文館
40. 水野 祐 出雲の豪族と出雲臣族|出雲の国造
刊行年:1993/08
データ:『古代を考える 出雲』 吉川弘文館