日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
202件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 柴垣 勇夫 東海の古墳.-尾張・三河の実態
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
22. 志田 諄一 継体登場
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
23. 佐藤 雅明 雑戸の姓についての一考察
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
24. 小林 泰文 高橋・安曇二氏と内膳奉膳.-神護景雲二年二月十八日勅の解釈
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
25. 角川 源義 同笵鏡配付者の道
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
26. 笠原 一男 中世における女人往生思想.-『女人往生集』の場合
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社
27. 浅香 年木 日渤交渉と地域社会
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
28. 大場 磐雄|桐原 健 黒曜石と硬玉|積石塚と群集墳
刊行年:1970/07
データ:『古代の日本』 6 角川書店
29. 宇佐美 正利 定額寺の成立と変質.-地方定額寺を中心として
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社
30. 宇佐美 正利 貴族から僧侶へ.-笠朝臣麻呂の場合
刊行年:1980/05
データ:『日本における倫理と宗教』 吉川弘文館
31. 宇佐美 正利 『日本霊異記』からの引用.-『三宝絵詞』の場合
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社
32. 比護 隆界 古代宮廷と仏教.-聖徳太子・藤原鎌足・持統天皇
刊行年:1993/08
データ:『日本古代の人と文化』 高科書店
33. 根本 誠二 古代における優婆塞・優婆夷について.-特に天平十七年期を中心として
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と宗教』 山川出版社
34. 根本 誠二 長屋王と仏教
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社
35. 根本 誠二 行基と智光
刊行年:1993/08
データ:『日本古代の人と文化』 高科書店
36. 村上 弘子 奈良時代の石川朝臣氏.-石川年足を中心に
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
37. 宮家 準 大峯山寺と洞川
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社
38. 野尻 房夫 内厩寮設置とその意義
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社
39. 野尻 靖 放生と民衆.-現実社会への浸透の問題
刊行年:1988/05
データ:『日本宗教史論纂』 桜楓社
40. 白木 一好 御厨小考
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社