日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
51件中[21-40]
0
20
40
21. 宮岡 薫 『日本書紀』にみる物語と歌謡との共通表現
刊行年:1992/05
データ:『日本文学と人間の発見』
世界思想
社
22. 冨谷 至 性の刑罰.-宮刑
刊行年:1990/10
データ:『性のポリフォニー』
世界思想
社
23. 東野 治之 古代石造物の探索
刊行年:2000/10
データ:『世界遺産学を学ぶ人のために』
世界思想
社
24. 河田 昌之 王朝物語と絵巻.-王朝物語絵の展開とその諸相
刊行年:1992/11
データ:『王朝物語を学ぶ人のために』
世界思想
社
25. 片桐 洋一 王朝物語の方法
刊行年:1992/11
データ:『王朝物語を学ぶ人のために』
世界思想
社
26. 大槻 修 「中世王朝物語」の世界|中世王朝物語の特質・主題
刊行年:1997/09
データ:『中世王朝物語を学ぶ人のために』
世界思想
社
27. 福長 進 栄花物語.-歴史叙述の視点としすてむ
刊行年:1992/04
データ:『物語の方法 語りの意味論』
世界思想
社
28. 廣岡 義隆|荊木 美行 風土記逸文の認定について
刊行年:2001/08
データ:『風土記を読む人のために』
世界思想
社 対談
29. 増田 繁夫 貴族生活の中の物語
刊行年:1992/11
データ:『王朝物語を学ぶ人のために』
世界思想
社
30. 寺崎 保広 日本の木簡文化
刊行年:2000/10
データ:『世界遺産学を学ぶ人のために』
世界思想
社
31. 吉海 直人 落窪物語と住吉物語.-両作品の比較を通して継子譚を考える
刊行年:1992/04
データ:『物語の方法 語りの意味論』
世界思想
社
32. 小林 賢章 「アサケ(朝明)」考
刊行年:1997/09
データ:『日本文学史論』
世界思想
社
33. 井上 満郎 渡来人の足跡
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』
世界思想
社 京都と世界
34. 荊木 美行 風土記研究の課題
刊行年:2001/08
データ:『風土記を読む人のために』
世界思想
社 風土記研究の諸問題
35. 朧谷 寿 源氏物語の風景.-華やかなりし摂関の世
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』
世界思想
社 芸術を生み出す都
36. 朱 捷 同化の都と消化の都.-長安から見た平安京
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』
世界思想
社 京都と世界
37. カレル・フィアラ 『平家物語』と重盛像
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』
世界思想
社 コラム
38. 冨士谷 あつ子 女性文化の都
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』
世界思想
社 文明としての京都
39. 福原 栄太郎 歴史形成と自然環境をどう考えるか
刊行年:2000/03
データ:『環境文化を学ぶ人のために』
世界思想
社 天平九年痘瘡|呪符木簡|急急如律令
40. 森 浩一 僕の考える京都学
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』
世界思想
社 コラム