日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
608件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 安藤 淑江 延慶本『平家物語』の資料受容の一側面.-以仁王令旨をめぐって
刊行年:1985/05
データ:
中世文学
30
中世文学
会
22. 小野 恭靖 『朗詠九十首抄』考.-諸本及びその展開をめぐって
刊行年:1990/06
データ:
中世文学
35
中世文学
会
23. 小川 剛生 『増鏡』と公家日記.-19巻本の文永4年記事をめぐって
刊行年:1997/06
データ:
中世文学
42
中世文学
会
24. 大島 薫 宝物集の生成.-享受をめぐる改変の様相
刊行年:1995/06
データ:
中世文学
40
中世文学
会
25. 牧野 淳司 延慶本『平家物語』と寺社の訴訟文書.-寺院における物語の生成と変容
刊行年:2007/06
データ:
中世文学
52
中世文学
会
26. 松本 真輔 『元亨釈書』本朝仏法起源譚の位相.-達磨と太子の邂逅をめぐって
刊行年:1998/05
データ:
中世文学
43
中世文学
会
27. 真鍋 俊照 空海と密教儀式
刊行年:1999/05
データ:
中世文学
44
中世文学
会
28. 松田 宣史 源平盛衰記の成立圏
刊行年:1988/06
データ:
中世文学
33
中世文学
会
29. 多田 圭子 『水鏡』前田家本の独自記事と南都信仰圏
刊行年:1995/06
データ:
中世文学
40
中世文学
会
30. 高橋 富雄 平泉の歴史と文化
刊行年:1987/05
データ:
中世文学
32
中世文学
会
31. 鈴木 登美恵 『増鏡』の本文異同をめぐって.-後崇光院本の検討から
刊行年:1985/05
データ:
中世文学
30
中世文学
会
32. 出口 久徳 一の谷合戦図屏風を読む.-ケルン東洋美術館蔵本を中心に
刊行年:2000/08
データ:
中世文学
45
中世文学
会
33. 笠 栄治 筑紫道の記
刊行年:1973/05
データ:
中世文学
18
中世文学
会
34. 久保木 秀夫 『本朝書籍目録』再考
刊行年:2012/
データ:
中世文学
57
中世文学
会 佚文・断簡および目録と
中世文学
研究
35. 牧野 和夫 熊野本地譚の一側面
刊行年:1980/12
データ:
中世文学
25
中世文学
会 中世の説話と学問
36. 牧野 和夫 『扶桑蒙求私注』を通して見た一、二の問題.-「宇治記」佚文のこと
刊行年:1985/05
データ:
中世文学
30
中世文学
会 中世の説話と学問
37. 山崎 誠 天台談所と和漢朗詠集
刊行年:1988/06
データ:
中世文学
33
中世文学
会 中世学問史の基底と展開
38. 牧野 和夫 『親快記』(『土巨鈔』)という窓から.-中世初期の説教資料に関する一、二の問題
刊行年:1987/05
データ:
中世文学
32
中世文学
会 延慶本『平家物語』の説話と学問
39. 牧野 和夫 中世の聖徳太子伝記・注釈書の世界から.-中世の学問
刊行年:1988/05
データ:
中世文学
33
中世文学
会 中世の説話と学問
40. 牧野 和夫 十三世紀中後期をめぐる一つの「文学的」な場について.-意教上人頼賢「入宋」の可能性より延慶本『平家物語』と達磨宗の邂逅をめぐる一、二の問題に至る
刊行年:2001/06
データ:
中世文学
46
中世文学
会 延慶本『平家物語』の説話と学問