日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
35件中[21-35]
0
20
21.
久米
常民
万葉集(第三期の歌風と作家)
刊行年:1955/09
データ:『日本文学史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09)
22.
久米
常民
万葉集巻十三の女性歌.-「古万葉集」の一巻として
刊行年:1970/12
データ:愛知県立大学文学部論集(国文学科編) 21 愛知県立大学文学部
23.
久米
常民
古代歌謡・伝承と創造.-「歌びと」人麻呂を通して
刊行年:1972/10
データ:国語と国文学 49-10 至文堂
24.
久米
常民
「古万葉集」の巻一・巻二
刊行年:1972/12
データ:説林 21 愛知県立大学国文学会
25.
久米
常民
「留火之明大門尓入日哉」の訓釈
刊行年:1973/12
データ:愛知県立大学文学部論集(国文学科編) 24 愛知県立大学文学部
26.
久米
常民
万葉集・公撰から私撰へ.-大伴家持の万葉へのかかわり
刊行年:1974/01
データ:季刊文学・語学 70 三省堂出版
27.
久米
常民
和歌における定型の成立.-誦詠詞形からの仮説
刊行年:1975/07
データ:上代文学 36 上代文学会
28.
久米
常民
古代和歌としての記紀歌謡.-万葉歌謡論序説
刊行年:1976/07
データ:美夫君志 20 美夫君志会
29.
久米
常民
万葉巻二人麻呂長歌の「或本歌」
刊行年:1977/05
データ:『万葉の発想』 桜楓社
30. 太田 善麿
久米
常民
著『万葉集の文学論的研究』
刊行年:1970/10
データ:国語と国文学 47-10 至文堂
31.
久米
常民
古事記四五番歌謡の解釈について.-蓴燥り延へけく知らに
刊行年:1967/02
データ:県大国文 1 愛知県立大学・愛知県立女子短期大学国文学会
32.
久米
常民
万葉集巻十一・巻十二の実態について.-「古万葉集」中の巻々として
刊行年:1970/12
データ:説林 19 愛知県立大学国文学会
33.
久米
常民
「古万葉集」の東歌.-その「歌謡性」から「文学性」への転換
刊行年:1971/12
データ:愛知県立大学文学部論集(国文学科編) 22 愛知県立大学文学部
34.
久米
常民
磐姫皇后の歌の史的意義.-氏族伝承に関連して
刊行年:1974/12
データ:説林 23 愛知県立大学国文学会
35.
久米
常民
「明日香の里をおきて去なば」の歌について.-奈良遷都途中の歌(78)の史的意義
刊行年:1969/07
データ:美夫君志 13 美夫君志会