日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[21-29]
0
20
21. 門脇 禎二 上代の地方政治.-
五十戸
一里の制を中心として
刊行年:1951/02
データ:『古代社会と宗教』 若竹書房
22. 岩宮 隆司 律令里制の歴史的前提.-
五十戸
編成の成立と展開
刊行年:2000/04
データ:ヒストリア 169 大阪歴史学会
23. 山路 直充 「大伴
五十戸
」と記銘された軒丸瓦
刊行年:2009/09
データ:駿台史学 137 駿台史学会
24. 宮本 救 里制の成立について.-三十戸、
五十戸
の問題を中心に
刊行年:1953/03
データ:日本歴史 58 実教出版
25. 竹内 亮
五十戸
と知識寺院.-鳥坂寺跡出土箆書瓦の釈読から
刊行年:2009/03
データ:古代文化 60-Ⅳ 古代学協会
26. 関口 裕子
五十戸
一里制をめぐる一、二の問題.-その具体的編制方式とその後の推移
刊行年:1986/03
データ:『古代国家の支配と構造』 東京堂出版
27. 砂川 和義 関口裕子「
五十戸
一里制をめぐる一、二の問題-その具体的編成方式とその後の推移」
刊行年:1990/03
データ:法制史研究 39 創文社
28. 永井 肇 文献史学からみた千代寺院跡をめぐる地域様相.-「大伴
五十戸
」文字瓦から
刊行年:2009/03
データ:『千代寺院跡発掘調査50周年記念ジンポジウム「千代寺院跡の実像を探る」記録集』 小田原市教育委員会
29. 加藤 和俊 木簡「官宮中大式民治」│木簡「春秋」│木簡「尚書」│墨書土器(猿と文字)(複製)│木簡「柴江
五十戸
」│木簡「渕評竹田里」│木簡「新井里」│木簡「大領石山」│墨書須恵器(「竹田二百長」│「大主帳」│「布知厨」)│墨書須恵器「竹田成継」│墨書須恵器「若倭部」│墨書須恵器「石足」│墨書須恵器「川辺宗宜部子物」│墨書須恵器「稲万呂」│墨書須恵器「安万」│墨書須恵器「住須」│墨書須恵器「望」ほか│木簡「足」│木簡「殖」│木簡「弥斗」ほか│墨書土器「山田」│墨書灰釉陶器
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第1節 習い覚えて使う