日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
86件中[21-40]
0
20
40
60
80
21. 田村 圓澄 蘇我稲目と物部尾輿
刊行年:1965/04
データ:『大和奈良朝 その実力者たち』 人物往来社
22. 永戸 恵美子 記紀・萬葉の世界
刊行年:1952/10
データ:『新日本史大系』 2 朝倉書店
23. 横田 健一 吉備真備と阿倍仲麻呂
刊行年:1965/04
データ:『大和奈良朝 その実力者たち』 人物往来社
24.
井上
光貞(司会)∥上田 正昭|岡崎 敬|貝塚 茂樹|岸 俊男|末永 雅雄|長広 敏雄|西嶋 定生|森 浩一∥網干 善教|秋山 日出雄|伊達 宗泰(発掘調査グループ) 発掘のデータ|終末期古墳の年代|大陸装飾墓との比較考察|歴史の視点に立って|古墳様式の追求|壁画の意図したもの|皇陵調査をめぐって|あすの古代史解明のために
刊行年:1972/06
データ:『朝日シンポジウム 高松塚壁画古墳』 朝日新聞社 『高松塚古墳調査中巻報告書』参照 殯
25.
井上
光貞 『日本書紀』の成立と解釈の歴史(『日本書紀』の研究|記紀の成立と論争|『日本書紀』編纂のための史料|研究の変遷と課題)
刊行年:1971/01
データ:『日本の名著』 1 中央公論社 日本書紀・上(中央公論社,1987/05)
26. 久野 健 飛鳥・白鳳・天平の美術
刊行年:1960/07
データ:『図説日本歴史』 2 中央公論社
27. 久野 健 高松塚古墳壁画の周辺.-白鳳文化の重層性
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
28. 金 元龍 朝鮮三国時代の壁画古墳.-新発掘をふまえて
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
29. 金 達寿 「帰化人」と渡来人.-帰化人史観の誤謬
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
30. 司馬 遼太郎|上田 正昭|金 達寿|網干 善教 シンポジウム3 渡来文化の重層と高松塚古墳
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
31. 佐伯 有清 『日本書紀』の成立と解釈の歴史(日本書紀の舞台)
刊行年:1971/01
データ:『日本の名著』 1 中央公論社
32. 斎藤 忠 日本の装飾古墳.-高松塚古墳との関係について
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
33. 笠松 宏至 南北朝の内乱と室町幕府
刊行年:1966/03
データ:『日本史入門』 有斐閣
34. 飯倉 晴武 近世の絵図にみる高松塚古墳
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
35. 網干 善教 終末期古墳の副葬品と高松塚古墳.-金工関係について
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
36. 秋山 光和 高松塚古墳の壁画.-画面構成とその絵画史的意義
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
37. 秋山 日出雄 飛鳥の古代-氏族制より律令制へ|元禄の皇陵探索と高松塚古墳
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
38. 尾崎 喜左雄 古墳の尺度.-高松塚古墳の築造
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
39. 上山 春平 深層文化論序説
刊行年:1973/09
データ:『総合講座 日本の社会文化史』 1 講談社
40. 上田 正昭 卑弥呼
刊行年:1965/04
データ:『大和奈良朝 その実力者たち』 人物往来社