日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
79件中[21-40]
0
20
40
60
21. 田野 登 「餓鬼島」考.-菅公潮待ちの伝承
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
22. 西田 隆政 源氏物語の段落構成と「か」系の指示語.-「かく」「かう」を中心に
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
23. 中川 ゆかり 応神記の「厳飾」.-カザルこととヨソフことと
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
24. 殿浦 陽子 起源を語る視点.-古風土記と近世風土記の地名起源
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
25. 鉄野 昌弘 家持「花鳥諷詠長歌」試論 .-「独居幄裏遥聞霍公鳥暄作歌」をめぐって
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
26. 寺島 修一 注釈と古辞書.-「いささめ」の周辺
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
27. 陳 力衛 「化粧」の意味変遷
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
28. 吉井 健 上代における不可能を表す接尾動詞.-アヘズ・カヌ・カツ+否定辞
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
29. 吉田 信宏 越路の春.-家持と池主の臥病贈答(巻十七ノ三九六五~三九六八)をめぐって
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
30. 呂 莉 漢語表記における人麻呂の創造.-「散動」を中心として
刊行年:1999/12
データ:『国語国文学藻』 和泉書院
31.
井手
至
風土記地名説話と地名
刊行年:1963/05
データ:人文研究 14-4 大阪市立大学文学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)
32.
井手
至
上代語助数詞一覧
刊行年:1967/12
データ:『時代別国語大辞典』 上代編 三省堂 付録
33.
井手
至
「飛鳥」考
刊行年:1972/05
データ:万葉 79 万葉学会
34.
井手
至
上代における漢字の用法
刊行年:1972/10
データ:人文研究 24-7 大阪市立大学文学部
35.
井手
至
万葉集の文字意識
刊行年:1973/07
データ:『万葉集講座』 3 有精堂出版
36.
井手
至
天の香具山
刊行年:1974/10
データ:人文研究 26-3 大阪市立大学文学部
37.
井手
至
「桑の衣」
刊行年:1974/11
データ:『上代の文学と言語』 境田教授喜寿記念論文集刊行会|前田書店(発売)
38.
井手
至
黎明期の漢字使用
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社
39.
井手
至
カモの神の性格
刊行年:1999/01
データ:古事記年報 41 古事記学会 講演
40. 邦光 史郎 『古事記』についての疑い
刊行年:1978/02
データ:『鑑賞日本古典文学』 1 角川書店