日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
276件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. クリスティアン・ウィッテルン 電子仏典の三界.-仏教研究知識ベース―禅仏教を例として
刊行年:2002/03
データ:『
京都大
学人文科学研究所要覧』 2001年
京都大
学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
22. 梅原 郁 宋会要輯稿編年データベースSOKAIYO
刊行年:1994/10
データ:
京都大
学大型計算機センター広報 27-5
23. 星野 聰 続日本紀データベースSHOKUについて
刊行年:1991/06
データ:
京都大
学大型計算機センター広報 24-3 研究・開発のページ
24. 星野 聰 東洋学研究へのコンピュータ利用の研究と課題
刊行年:1995/04
データ:
京都大
学大型計算機センター広報 28-2
25. 藤井 律之 南北朝史の再検討にむけて―制度史の観点から.-中国古代中世の官制史
刊行年:2002/03
データ:『
京都大
学人文科学研究所要覧』 2001年
京都大
学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
26. 安岡 孝一 漢字と漢字コードのはざまで.-文字コード理論
刊行年:2002/03
データ:『
京都大
学人文科学研究所要覧』 2001年
京都大
学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
27. 守岡 知彦 さまざまな文字を自由にコンピューターで扱うために.-文字定義情報に基づく文書表現系に関する研究
刊行年:2002/03
データ:『
京都大
学人文科学研究所要覧』 2001年
京都大
学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
28. 水本 浩典|柴田 博子|堀池 博巳|永平 廣則 データベースSHUUGEへの令義解の追加と、その利用法について
刊行年:1997/06
データ:
京都大
学大型計算機センター広報 30-3 解説
29. 水本 浩典|柴田 博子|堀池 博巳|永平 廣則 データベースSHUUGEにおけるGIGE2の追加と出力項目の変更について
刊行年:1998/08
データ:
京都大
学大型計算機センター広報 31-4 解説
30. 水本 浩典|村尾 義和|柴田 博子 令集解データベースSHUUGEとその利用法について
刊行年:1995/02
データ:
京都大
学大型計算機センター広報 28-1 研究・開発のページ
31. 高田 時雄 敦煌写本に見る学校と教材.-敦煌写本の言語史的研究
刊行年:2002/03
データ:『
京都大
学人文科学研究所要覧』 2001年
京都大
学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
32. 冨谷 至 刑罰とシルクロード.-中国古代中世の法制
刊行年:2002/03
データ:『
京都大
学人文科学研究所要覧』 2001年
京都大
学人文科学研究所 東方学研究部-個人研究
33. 梶原 義実
京都大
学所蔵の西寺採集瓦について
刊行年:2003/09
データ:古代文化 55-9 古代学協会 史料紹介
34. 塙 慶一郎
京都大
学文学部所蔵「平等院略記」
刊行年:2008/03
データ:鳳翔学叢 4 平等院 史料紹介
35. 西村 暁子
京都大
学附属図書館「貴重資料画像」
刊行年:2010/01
データ:日本歴史 740 吉川弘文館 提供者の立場から
36. 礪波 護
京都大
学所蔵の唐墓誌
刊行年:1990/09
データ:『東アジア古文書の史的研究』 刀水書房
37. 川瀬 一馬 五山版について
刊行年:1969/05
データ:静脩(
京都大
学附属図書館報) 6-1
38. 勝村 哲也 『百万塔陀羅尼』の語るところ
刊行年:1998/10
データ:静脩(
京都大
学附属図書館報) 35-2
39. 熱田 公 京大蔵和書たずねある記(上)(下)
刊行年:1971/03|05
データ:静脩(
京都大
学附属図書館報) 7-6|8-1
40. 小沢 一雅 前方後円墳の形式定義と墳丘のコンピュータ復元
刊行年:1990/03
データ:
京都大
学大型計算機センター第28回研究セミナー報告