日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
50件中[21-40]
0
20
40
21.
仁平
道明
「月のみやこ」.-『竹取物語』の異空間
刊行年:2006/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-5 至文堂 中古の異空間
22.
仁平
道明
『土佐日記』前史.-旅の日記の始発
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
23.
仁平
道明
男の枕草子、女の枕草子.-「生意気女」が笑うとき
刊行年:2007/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-6 学燈社 枕草子の面白さ
24.
仁平
道明
挽歌の恋歌.-鎮魂儀礼・鎮魂表現としての「恋」
刊行年:2007/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-14 学燈社
25.
仁平
道明
序にかえて.-〈終わり〉を問う
刊行年:2010/03
データ:国文学解釈と鑑賞 75-3 ぎょうせい はじめに
26.
仁平
道明
暗い〈終わり〉.-『源氏物語』の結末
刊行年:2010/03
データ:国文学解釈と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
27. 蔵中 進 桓武・平城朝の宮廷文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
28. 蔵中 進 遣唐使と平安時代の宮廷文学.-菅原清公と空海をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 東アジアとの交流と宮廷文学
29. 工藤 重矩 東アジアと村上朝の宮廷文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
30. 河添 房江 一条朝の文学と東アジア .-唐物から見た『枕草子』
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
31. 河野 貴美子 渤海使と平安時代の宮廷文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 東アジアとの交流と宮廷文学
32. 佐藤 道生 宮廷文学と教育
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化
33. 後藤 昭雄 仁明朝の宮廷文学と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
34. 後藤 昭雄 嵯峨朝の宮廷文学と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
35. 今西 祐一郎 宮廷文学としての物語
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化
36. 本間 洋一 宮廷文学と書.-「三蹟」と詩人をめぐる箚記
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化
37. 山口 博 宇多・醍醐朝の宮廷文学と東アジア
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
38. 宮崎 莊平 宮廷文学としての日記
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化
39. 高松 寿夫 平安以前の宮廷文学と東アジア.-七世紀までの漢字漢文受容を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 王朝の宮廷文学と東アジア
40. 新間 一美 宮廷文学としての漢詩.-平安朝における遊仙窟の受容を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化