日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
225件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 石田 茂作 摂津大門寺一切経について
刊行年:1950/06
データ:
仏教史学
3
22. 石田 茂作 仏塔の変遷
刊行年:1965/02
データ:
仏教史学
12-1
23. 石田 善人 真宗研究会編 封建社会における真宗教団の展開
刊行年:1957/07
データ:
仏教史学
6-3
24. 井上 薫 横田健一著『道鏡』
刊行年:1960/05
データ:
仏教史学
8-3
25. 井上 薫 狭山池所と勤操.-行基狭山池院の一史料
刊行年:1966/02
データ:
仏教史学
12-3
26. 伊藤 唯真 家永三郎監修 日本仏教史Ⅰ古代篇
刊行年:1968/12
データ:
仏教史学
14-2
27. 家永 三郎 赤松俊秀著 鎌倉仏教の研究
刊行年:1957/10
データ:
仏教史学
6-4
28. 小川 貫弌 漢魏晋南北朝仏教史の課題|西域仏教文化
刊行年:1956/08
データ:
仏教史学
5-3・4
29. 小川 貫弌 西域出土の六朝初期の写経
刊行年:1957/03
データ:
仏教史学
6-2
30. 岡 玄雄 日宋交渉と南都浄土教
刊行年:1959/07
データ:
仏教史学
8-1・2 観世音寺
31. 小笠原 宣秀 道端良秀著 唐代仏教史の研究
刊行年:1957/10
データ:
仏教史学
6-4
32. 大石 守雄 日本禅宗の発展
刊行年:1956/08
データ:
仏教史学
5-3・4
33. 恵谷 隆戒 一乗仏教受容の形態.-特に法寳の一乗仏性究竟論とその影響
刊行年:1952/06
データ:
仏教史学
3-1
34. 恵谷 隆戒 日本天台と浄土教の受容
刊行年:1956/01
データ:
仏教史学
5-1
35. 梅原 隆章 恵信尼書簡と口伝鈔
刊行年:1957/07
データ:
仏教史学
6-3
36. 山田 多計治 東大寺大仏と鋳造技術
刊行年:1962/03
データ:
仏教史学
10-1
37. 堀池 春峰 俊乗房重源上人と東大寺再興.-重源と源頼朝との関係を通して
刊行年:1955/12
データ:
仏教史学
4-3・4 南都仏教史の研究 上 東大寺篇
38. 堀池 春峰 大和・中川寺の構成と實範
刊行年:1957/10
データ:
仏教史学
6-4
39. 堀池 春峰 興善寺蔵法然上人等消息並びに念仏結縁交名状について
刊行年:1962/10
データ:
仏教史学
10-3 南都仏教史の研究 下 諸寺篇
40. 二葉 憲香 大化改新の宗教構造.-特に現神の支配し規定する仏教集団の構造
刊行年:1957/07
データ:
仏教史学
6-3