日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
400件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 西宮 秀紀 王権祭祀から律令制祭祀へ.-
伊勢神宮
・宗像神社・斎宮・大宰府を手掛かりに
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 2 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 「西の都」大宰府・沖ノ島と「東の都」斎宮・
伊勢神宮
22. 太田 博太郎 式年造替制の成立
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム
伊勢神宮
』 人文書院
23. 上山 春平 遷御の儀式について
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム
伊勢神宮
』 人文書院
24. 矢野 建一 神宮祭典・神嘗祭を解く
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム
伊勢神宮
』 人文書院
25. 西山 克 参詣曼荼羅の実相|『通海参詣記』を語る
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム
伊勢神宮
』 人文書院
26. 千田 稔 アマテラスをめぐって|日・月神と新羅および隼人・安曇氏との関係
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム
伊勢神宮
』 人文書院
27. 和田 萃 『皇太神宮儀式帳』からみた伊勢の姿
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム
伊勢神宮
』 人文書院
28. 和田 萃 丹生水銀をめぐって.-櫛田川・外城田川流域の氏族との関わりから
刊行年:1993/11
データ:『シンポジウム
伊勢神宮
』 人文書院 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 下
29. 梅田 義彦 はしがき|
伊勢神宮
の鎮座とその後の沿革|神域の宮社|祭祀・行事|式年遷宮について|職制と運営|伊勢神道と伊勢講・お蔭参り|終戦後の神宮と問題点
刊行年:1966/07
データ:『神宮の話』
伊勢神宮
の史的研究|神道の思想1神道思想篇
30. 田中 卓|春田 宣|幡掛 正浩∥酒井 逸雄(司会) 伊勢への尊崇|中世文芸にみる神宮|神宮と仏教|霊(モノ)と事(コト)|蘇我氏の敬神|神と仏|信仰と信頼|日本文化の特質|心の包容力
刊行年:1990/04
データ:『
伊勢神宮
と日本文化』 神宮文庫 座談会
31. 上田 正昭 東アジアの宗教的環境|神と仏の習合|渡来の文化と技術∥
伊勢神宮
のなりたち|秦氏の信仰∥四神の思想
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 -∥コラム∥図版解説 古代日本の史脈-東アジアのなかで∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
32. 喜多野 宣子 食品分類からみた古代人の食生活
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
33. 鎌田 東二 「カミ」とは何か.-神は目には見えぬ魂の波動として「みあれ」する
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
34. 笹生 衛 祓.-人形と人面墨書土器に見る古代人の思想
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
35. 阪下 圭八 光り輝く君臨.-アマテラスの誕生
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
36. 朧谷 寿 神事と芸能.-古代の王都が生んだ賀茂と祇園の祭り
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
37. 岡田 莊司 謎の「心の御柱」-見立てのヒモロギか!御鏡の御杖か!|神饌 神と人との饗宴-神威を高め、神威を享受する|民衆の心をとらえた聖と俗のダイナミズム-伊勢信仰と遷宮の歴史|人、自然、共同体を結ぶ祭祀のネットワーク-神道小史|
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
38. 大林 太良 国家と民族の誕生.-高天原から伊勢までの道
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
39. 藤森 馨 稲によって生かされ、稲とともに生きる.-神宮祭祀と宮中祭祀の深いかかわり
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社
40. 藤森 馨|嶋津 宣史 高天原の神々はどこから来たのか
刊行年:1993/10
データ:『
伊勢神宮
と日本の神々』 朝日新聞社