日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
74件中[21-40]
0
20
40
60
21. 金田 章裕 空間占拠と開拓.-越中国射水郡東大寺開田地図
刊行年:1993/09
データ:『農耕の技術と文化』 集英社 古代荘園図と景観
22. 川越 哲志 弥生時代の鉄器の出土分布
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 図版解説
23. 岩永 省三 弥生の青銅器.-時代と展開
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 図版解説
24. 大貫 良夫 文
明
の要素とその出現時期
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 図版解説
25. 八賀 晋 弥生の水田遺跡に見る開発と治水
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社
26. 安田 喜憲|中西 靖人 人と自然の新たな出合い
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 コラム
27. 甲元 眞之 弥生と縄文.-複合と重層
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
28. 下條 信行 ムラからクニへ
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
29. 佐原 眞 農耕と弥生人の登場∥戦争のはじまり-農耕社会とともに
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
30. 光谷 拓実 年輪を読む
刊行年:1987/01/04
データ:『週刊朝日百科』 567 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
31.
佐々木
明
内陸気候と水稲耕作北限.-青森弥生農耕と北海道弥生文化
刊行年:1994/03
データ:『内陸地域文化の人文科学的研究』 Ⅰ 信大人文学部特定研究研究班
32.
佐々木
高
明
稲作以前.-日本農耕文化の原点を探る
刊行年:1975/05
データ:『続・日本古代史の謎』 朝日新聞社 朝日ゼミナール・シリーズ(表紙のゼミナールはマーク。奥付に無し)
33.
佐々木
高
明
コメント2 照葉樹林文化と照葉樹林帯
刊行年:1985/10
データ:季刊人類学 16-3 京都大学人類学研究会(発行)|講談社(発売) 今西論文への
34.
佐々木
高
明
東・南アジアと日本.-稲作文化の系譜
刊行年:1985/12
データ:『古代学への招待』 Ⅰ 大阪書籍
35.
佐々木
高
明
ナラ林文化の展開.-北からの文化の道
刊行年:1992/08
データ:『謎の王国・渤海』 角川書店 Ⅰ講演
36.
佐々木
高
明
はじめに|鳥居龍蔵のアジア研究-その足跡をたずねて
刊行年:1993/03
データ:『民族学の先覚者-鳥居龍蔵の見たアジア』 国立民族学博物館 -|鳥居龍蔵の足跡
37.
佐々木
高
明
|小林 達雄|佐原 眞 農耕のはじまりをめぐって
刊行年:1978/03
データ:歴史公論 4-3 雄山閣出版 歴史公論ブックス10
38. 石川 栄吉|
佐々木
高
明
民族地理学の系譜と学説
刊行年:1965/06
データ:『民族地理』 上 朝倉書店 総論
39.
佐々木
高
明
わが国の焼畑の作物と儀礼.-とくに里芋栽培の問題を中心に
刊行年:1960/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第14回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
40.
佐々木
高
明
焼畑におけるイモ栽培についての覚書.-根茎耕作文化の民族地理的研究 序説
刊行年:1961/03
データ:人文 7 京都大学教養部