日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
45件中[21-40]
0
20
40
21.
佐佐木
隆
『万葉集』二番歌と人麻呂の「吉野讃歌」
刊行年:1990/07
データ:国語国文 59-7 中央図書出版社
22.
佐佐木
隆
「正倉院万葉仮名文書」の文字と表現
刊行年:1992/07
データ:文学(季刊) 3-3 岩波書店
23.
佐佐木
隆
高天原神話.-天石屋戸神話の話型
刊行年:1993/06
データ:『古事記研究大系』 4 高科書店
24.
佐佐木
隆
「仁徳記」の構想.-「枯野船」を中心に
刊行年:1994/12
データ:『古事記研究大系』 3 高科書店
25.
佐佐木
隆
「弟日姫子伝承」の「鏡」と「褶」
刊行年:1996/01
データ:古事記年報 38 古事記学会
26.
佐佐木
隆
『万葉集』一番歌の〈我許背歯告目〉
刊行年:1996/03
データ:学習院大学文学部研究年報 42 学習院大学文学部
27.
佐佐木
隆
「為穢汚而奉進」〔神代記〕の構文と訓
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀論叢』 続群書類従完成会
28.
佐佐木
隆
表記論の可能性と限界.-『万葉集』の場合
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 表記(書記)の現場から
29.
佐佐木
隆
上代語の「時」と「時じ」
刊行年:2005/03
データ:学習院大学文学部研究年報 51 学習院大学文学部
30.
佐佐木
隆
黒田徹著『万葉集の読解と古代語文法』
刊行年:2007/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-7 至文堂 新刊紹介
31.
佐佐木
隆
『古事記』所載の神話と伝説.-上巻と中間の構造的相同性について
刊行年:1986/02
データ:文学論藻 60 東洋大学文学部国文学研究室
32.
佐佐木
隆
須佐之男の神話と倭健の伝説.-その話形の分析
刊行年:1987/02
データ:文学論藻 61 東洋大学文学部国文学研究室 古事記|日本書紀
33.
佐佐木
隆
犬が絹糸を出す話.-『今昔物語集』の説話とハイヌウェレ神話
刊行年:1987/03?
データ:東洋 24-2
34.
佐佐木
隆
大穴牟遅神話と印欧語族の三機能体系.-援助者・敵対者・三子
刊行年:1987/09
データ:東洋 24-8・9 神話
35.
佐佐木
隆
「妻立てり見ゆ」の文型.-《複述語構文》の変質
刊行年:1991/01
データ:古事記年報 33 古事記学会
36.
佐佐木
隆
『古事記』の「天石門別神」.-統治領域の構図の確認
刊行年:1997/04
データ:東アジアの古代文化 91 大和書房
37.
佐佐木
隆
『万葉集』の文字と表現.-「ながくと念へば」をめぐって
刊行年:2001/08
データ:東アジアの古代文化 108 大和書房
38.
佐佐木
隆
「生けりとも無し」と「生けるとも無し」.- 語結合・構文
刊行年:2005/02
データ:『古代中世文学論考』 13 新典社
39.
佐佐木
隆
『萬葉集』の「国見ればしも、山見れば」という表現
刊行年:2008/03
データ:学習院大学文学部研究年報 54 学習院大学文学部
40.
佐佐木
隆
誤写を想定すべきか、写本を尊重すべきか.-〈旱〉字の場合
刊行年:2009/03
データ:学習院大学文学部研究年報 55 学習院大学文学部