日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
39件中[21-39]
0
20
21.
佐藤
宗諄 紀年木簡と年号
刊行年:2000/04
データ:東アジアの古代文化 103
大和
書房
22.
佐藤
亜聖 律宗集団と耕地開発
刊行年:2000/03
データ:『叡尊・忍性と律宗系集団』
大和
古中近研究会
23. 青木 和夫 大化前代-平安前期(国家の成立|
大和
国家の構造|律令制の形成と展開|平安前期研究の現状)
刊行年:1962/03
データ:『日本史研究入門』 Ⅱ 東京大学出版会
24. 阿部 猛 荘園とは何か|畿内荘園の成立と名-
大和
国小東荘と山村吉則|加地子名主-山城国小野荘と兼好
刊行年:1990/01
データ:『人物でたどる日本荘園史』 東京堂出版
25.
佐藤
泰弘 まえがき-新しい地域史のために|東大寺華厳会免田と香菜免田
刊行年:2007/11
データ:『古代中世史の探究』 法蔵館
26.
佐藤
宗諄 平安遷都後の奈良|
大和
観の変遷・序説
刊行年:1994/01
データ:『古都論-日本史上の奈良』 柏書房
27.
佐藤
宗諄 みちのくと
大和
宮城・岩手・山形・秋田県
刊行年:1994/12
データ:『歴史の道・再発見』 1 フォーラム・A 多賀城|壺の碑|伊治呰麻呂
28.
佐藤
大和
文芸作品に見る日本語音節統計の歴史的特性
刊行年:2009/01
データ:情報処理学会研究報告 2009-4 情報処理学会
29.
佐藤
亜聖
大和
の中世村落.-中世前期を中心として
刊行年:2002/03
データ:元興寺文化財研究所研究報告 2001
30.
佐藤
亜聖 瓦質土器の需要.-
大和
における出土傾向とその背景
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
31.
佐藤
和彦 「百姓申状」の成立について.-
大和
国平野殿荘の場合
刊行年:1971/05
データ:民衆史研究 9 民衆史研究会
32.
佐藤
高 八咫烏は賀茂建角身命の化身
刊行年:2001/08
データ:歴史と旅 28-8 秋田書店 古事記神話の意味を探る
大和
/神と大王の伝承 コラム
33.
佐藤
長門 加耶地域の権力構造.-合議制をキーワードとして
刊行年:1997/02
データ:東アジアの古代文化 90
大和
書房
34.
佐藤
重雄
大和
王権に抵抗しぬいた北東北の部族 渤海国と交流を開く
刊行年:2004/08
データ:『東アジアと東北』 「東アジアと東北」編集委員会(発行)|教育史料出版会(発売) 古代・中世の東アジアと東北 八戸市田向冷水遺跡
35. 中里 浩
大和
王朝の進出と白河関・勿来関-古代(白河関と勿来関|奥州藤原氏と
佐藤
庄司)
刊行年:1978/10
データ:『福島県の歴史と風土』 創土社 歴史編
36.
佐藤
和彦|奥富 敬之 大乗院領
大和
国乙木荘条里坪付図(その一)|陸奥国宮城郡岩城分七町荒野絵図|V備中国賀夜郡服部郷図|川嶋領中四方カラミ絵図
刊行年:1976/04
データ:『日本荘園絵図集成』 上 東京堂出版
37. 岩田 芳子|太田 善之|蔵中 しのぶ|小林 崇仁|
佐藤
信一|曹 咏梅|土佐 朋子|藤本 誠|米山 孝子 空海撰「
大和
州益田池碑銘幷序」注釈
刊行年:2012/10
データ:水門-言葉と歴史 24 水門の会
38. 三森 定男 考古学(第九巻 第六号─第十号)(田中重久氏 高麗寺創立の研究|
佐藤
末永両氏
大和
北宇智村円筒棺古墳の調査概報|末永・小林・中村三氏
大和
に於ける土師器住居址の新例)
刊行年:1938/12
データ:考古学論叢 9 考古学研究会 雑誌展望
39. 小岩 末治 日本のあけぼのと東国(石器時代と蝦夷・北海道|考古学と岩手の概観|吾勝郷と赤火杵)|北上川と日高見の国(日高見之国の確認|西国の蝦夷と佐伯氏|角塚古墳と皇孫系|
大和
の朝廷と東国)|大化改新・夷隼と日本刀(六国史と蝦夷・隼人の関係|貞任・宗任の系と陸奥話記|日本刀の発生と毛抜型刀|舞草刀匠の二系と新銘鑑)|貞任・三衡と中世(城柵・地誌と舘主の系|平安・鎌倉の仏教と土豪|本県姓氏の沿革|阿部氏の紋と
佐藤
系譜|千葉氏に見る土着性と移住性)
刊行年:1969/05
データ:『岩手郷土史』 2 日高見国と蝦夷刊行協会