日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
36件中[21-36]
0
20
21. 関場 武 日の目を見なかった辞書たち.-節用集類の版下・草稿
刊行年:2008/07
データ:『古文書の諸相』 慶應義塾大学文学部
22. 末柄 豊 蒐集文書の史料論.-『反町文書』を素材として
刊行年:2008/07
データ:『古文書の諸相』 慶應義塾大学文学部
23.
佐藤
道生
南家本『和漢朗詠集』奥書の再検討
刊行年:1986/07
データ:日本古典文学会々報 110 日本古典文学会
24.
佐藤
道生
『本朝続文粋』と『本朝無題詩』
刊行年:1989/12
データ:三田国文 12 三田国文の会
25.
佐藤
道生
大江匡房.-和漢に通暁した高位の学者
刊行年:1992/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-3 至文堂 古代における古典学者
26.
佐藤
道生
内舎人大伴家持とほととぎす.-書持の影響を中心として
刊行年:1992/06
データ:中京大学文学部紀要 27-1 中京大学学術研究会
27.
佐藤
道生
「朗詠江註」と古本系『江談抄』
刊行年:2007/07
データ:説話文学研究 42 説話文学会
28.
佐藤
道生
『古事談』と『江談抄』
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
29.
佐藤
道生
翰林学士詩集│玉集 巻第十二・第十四
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第一章 大須観音のはじまり)
30.
佐藤
道生
院政期文学の研究史と展望(昭和50年以降) 漢文学
刊行年:1988/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-3 至文堂 研究のための手引き
31.
佐藤
道生
藤原式家と二つの集.-本朝続文粋と本朝無題詩
刊行年:1990/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-10 至文堂 詩文集の編纂
32.
佐藤
道生
大江佐国、花を愛し蝶となること.-佐国伝の考察
刊行年:1991/11
データ:国語と国文学 68-11 至文堂
33.
佐藤
道生
「文章」と「才学」.-平安後期の用例からその特質を探る
刊行年:2013/03
データ:アジア遊学 162 勉誠出版 文士・文人
34. 大曾根 章介|
佐藤
道生
宮内庁書陵部蔵『詩序集』(翻印)
刊行年:1988/03
データ:『和漢比較文学研究の諸問題』 汲古書院
35. 大曾根 章介|後藤 昭雄|山崎 誠|
佐藤
道生
陽明文庫蔵『猪隈関白記紙背詩懐紙』(翻印)
刊行年:1987/03
データ:『中世文学と漢文学』 Ⅰ 汲古書院
36. 小峯 和明|
佐藤
道生
|本間 洋一|三木 雅博|渡辺 秀夫∥藤原 克己(司会) 平安朝漢文学の展開.-菅原道真から大江匡房へ
刊行年:2003/12
データ:リポート笠間 44 笠間書院 座談会