日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21. 島辻 義徳 大化の改新とは何であったか.-その意義と
信憑性
刊行年:1984/07
データ:東アジアの古代文化 40 大和書房
22. 佐立 治人 新羅文武王の遺詔について.-『律令格式』の語の
信憑性
刊行年:1997/12
データ:京都学園法学 2
23. 樋口 清之 神武紀に於ける異族.-日本古典の
信憑性
への一問題
刊行年:1952/10
データ:『古典の新研究』 角川書店
24. 橋本 芳和 建武政権転覆未遂の真相(Ⅰ)~(Ⅳ).-東西同時蜂起計画の
信憑性
刊行年:2008/07~10
データ:政治経済史学 501~504 日本政治経済史学研究所
25. 松尾 光 正税帳数量記載の
信憑性
.-古代の稲束制を繞って
刊行年:1983/06
データ:地方史研究 33-3 地方史研究協議会 白鳳天平時代の研究
26. 田中 卓 紀・記系譜の
信憑性
.-ヤマト朝廷の美濃・尾張への進出をめぐって
刊行年:1989/03
データ:『創立十周年記念皇学館大学史料編纂所論集』 皇学館大学史料編纂所
27. 竹内 理三 古剣銘二題.-書紀の
信憑性
に関連して
刊行年:1952/07
データ:日本歴史 50 実教出版 歴史手帖
28. 高木 浩明 平清盛▼天智天皇の皇孫▲.-異例の位階昇進が
信憑性
を高める御落胤説
刊行年:2007/10
データ:歴蔵 4 新人物往来社 『歴史読本』10月号別冊付録
29. 関口 恒雄 御嶽山関連鎌倉時代文書の
信憑性
をめぐって.-『鎌倉遺文』データベース利用の一例
刊行年:1999/03
データ:経済志林 66-3・4
30. 伊藤 勇人 征夷大将軍家政所下文の
信憑性
(1)~(4).-宇佐宮式年造替史料の分析を通路として
刊行年:2007/03-2010/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 23~26 皇学館大学神道研究所
31. 池田 温 佐立治人著「新羅文武王の遺詔について-『律令格式』の語の
信憑性
」
刊行年:2000/03
データ:法制史研究 49 創文社
32. 比護 隆界 氏族系譜の形成とその
信憑性
.-駿河浅間神社旧蔵『和迩氏系図』について
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓社 和迩氏系図
33. 田中 卓 出雲荒神谷・加茂岩倉は国譲りの遺跡か.-〝古典伝承〟の
信憑性
を検証する
刊行年:1997/02
データ:日本 47-2
34. 服部 旦 『出雲国風土記』の数量表現の
信憑性
、ならびに数量表現をめぐる編纂過程の一考察.-意宇郡宍道郷所造天下大神命の猪像石・犬像石の同定を手がかりとして 附説『出雲国風土記』の尺度
刊行年:1994/03
データ:古代文化研究 2 島根県古代文化センター
35. 大津 透 古代日本文化と東アジア世界-ジュネーヴ大学講義(東アジアのなかで考える|日本神話と『日本書紀』の
信憑性
|冊封体制と朝鮮半島からの文化|遣隋使の派遣と天皇号・日本国号|律令制の形成|律令制の性格|遣唐使・正倉院宝物|天平仏教|奈良時代の礼の受容|平安時代前期の中国化と遣唐使|いわゆる国風文化|おわりに)
刊行年:2009/02
データ:『日本古代史を学ぶ』 岩波書店
36. 川口 勝康∥(稲岡 耕二|笹山 晴生編) 万葉集歴史事典(七世紀における朝鮮と日本|大王から天皇へ|改新詔の
信憑性
と改新の意義|国号日本の成立|有間皇子事件|天智天皇と近江遷都|近江令と浄御原令|庚午年籍と庚寅年籍|壬申の乱と天武朝の政治|『風土記』の撰述|『古事記』『日本書紀』の成立|安積親王と大伴家持)
刊行年:1978/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 23-5 学燈社 別冊国文学3(万葉集必携)(稲岡耕二編)
37. 倉本 一宏 古代史ゼミナール(長槍事件に見る天智天皇と大海人皇子の確執の
信憑性
|大海人皇子に挙兵を決意させた近江朝の新人事|壬申の乱勃発を予言した古代風刺歌の童謡|大友皇子即位・非即位論争に見る万世一系の破綻|美濃王に見る乱世における地方豪族の出世の方法|勝敗を決した大豪族息長氏の寝がえり|大海人皇子は大化改新の不満勢力をどう利用したか|出自で差がつく壬申功臣の昇進率|天武系VS天智系に見る乱集結後の皇位継承のゆくえ|『日本書紀』以外に語られた壬申の乱)
刊行年:1983/12
データ:歴史読本 28-19 新人物往来社