日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
248件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 神柱 靖彦 前方後円墳研究のあゆみ
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム
22. 池淵 俊一 出雲の古墳編年│淤宇宿禰の登場と意宇平野の開発│土器からみた古墳時代中期の東西出雲
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム
23. 飯島 吉晴 仁徳伝説の展開|雄略天皇と小子部スガル伝説
刊行年:1993/06
データ:『
倭の五王
の謎-王権神話の謎を探る』 学生社
24. 東 潮 海を渡ってきた技術者たち-渡来人の足跡(鉄の生産)
刊行年:1989/07
データ:『五世紀の北九州-〝
倭の五王
〟時代の国際交流』 北九州市立考古博物館
25. 小田 富士雄 五世紀の北九州.-対外交渉の視点から
刊行年:1989/07
データ:『五世紀の北九州-〝
倭の五王
〟時代の国際交流』 北九州市立考古博物館
26. 岡崎 雄二郎 大橋川を望む古墳を調査したあの頃
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
27. 大谷 晃二 多様な石棺と出雲型船形石棺
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
28. 岩本 崇 前方後円墳の広域展開と日本海を媒介とした交流の諸相
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
29. 大久保 徹也 東部瀬戸内の覇者備讃瀬戸北岸(吉備)の三代前方後円墳
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
30. 平石 充 兵庫県指定文化財 雨流遺跡出土品│「冨官家」墨書土器
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 図版解説(第三章 淤宇宿禰の時代)
31. 平石 充 重要文化財 額田部臣鉄剣│「各」ヘラ書き土器(須恵器杯)│「各」ヘラ書き土器(須恵器平瓶)│「吉」ヘラ書き土器(須恵器杯)│「新家」ヘラ書き土器│福岡県指定有形文化財「大神君・大神部」ヘラ書き土器(須恵器甕口縁部)
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 図版解説(第四章 前方後円墳と「出雲」の形成)
32. 平石 充 人制と出雲
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム
33. 菱田 哲郎 遺跡からみた5世紀の王権中枢
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
34. 東方 仁史 埴輪からみた日本海沿岸の地域間関係
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
35. 土生田 純之 横穴式石室のはじまり
刊行年:1989/07
データ:『五世紀の北九州-〝
倭の五王
〟時代の国際交流』 北九州市立考古博物館
36. 松本 岩雄 平所埴輪窯跡の発見と課題
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム
37. 松村 一男 神功・応神伝説に秘められたもの-神功皇后は卑弥呼か|雄略天皇の暴君伝承
刊行年:1993/06
データ:『
倭の五王
の謎-王権神話の謎を探る』 学生社
38. 丹羽野 裕 須恵器生産の導入と展開│出雲の玉作.-意宇で確立した出雲ブランド
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム
39. 高橋 克壽 人物埴輪の登場と大和政権
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 特別寄稿
40. 田中 大 出雲における中期の円筒埴輪
刊行年:2014/07
データ:『
倭の五王
と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム