日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
47件中[21-40]
0
20
40
21. 山田 安彦 平泉居館集落の位置選定理念について
刊行年:1984/11
データ:『高地性集落と
倭国大乱
』 雄山閣出版
22. 山本 一朗 周防灘沿岸の高地性集落
刊行年:1984/11
データ:『高地性集落と
倭国大乱
』 雄山閣出版
23. 前澤 輝政
倭国大乱
論争
刊行年:1998/09
データ:歴史読本 43-9 新人物往来社
24. 関 俊彦
倭国大乱
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 1 第一法規
25. 石川 日出志 卑弥呼時代の北陸③大乱の緊張 北に波及
刊行年:2012/10/31
データ:読売新聞(石川) 読売新聞社 ほくりく学
倭国大乱
26. 酒井 龍一
倭国大乱
の考古学
刊行年:2000/09
データ:『考古学による日本歴史』 6 雄山閣出版
27. 前澤 輝政 「
倭国大乱
」考
刊行年:1996/08
データ:古代学研究 135 古代学研究会
28. 高橋 富雄 歴史は
倭国大乱
より
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2 秋田書店
29. 置田 雅昭 後漢帝国の崩壊と
倭国大乱
刊行年:1995/12
データ:『講座文明と環境』 6 朝倉書店 古墳寒冷期の気候と歴史
30. 村川 行弘 高地性集落と
倭国大乱
刊行年:1994/09
データ:ヒストリア 144 大阪歴史学会
31. 森 猛
倭国大乱
と闕史八代
刊行年:2001/10
データ:おおいた歴史を学ぶ会通信 3
32. 黛 弘道
倭国大乱
から奈良時代末まで
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 1 第一法規
33. 橋口 達也 弥生時代の戦い
刊行年:1995/06
データ:考古学研究 42-1 考古学研究会(岡山) 首長|
倭国大乱
|戦争奴隷
34. 森 浩一 稲と鉄の渡来をめぐって.-民俗文化の伝統を再評価する
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館 序章
倭国大乱
35. 関 俊彦 小野忠熈博士退官記念論集 高地性集落と
倭国大乱
刊行年:1985/02
データ:季刊考古学 10 雄山閣出版 書評
36. 佐古 和枝 縄文土器の発明|竪穴住居の登場|稲作の開始|
倭国大乱
|前方後円墳の誕生
刊行年:1994/04
データ:別冊歴史読本 19-11 新人物往来社
37. 岡内 三眞 朝鮮半島情勢と
倭国大乱
.-二~三世紀の国際ネットワーク
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社 韓国の環濠集落
38. 森岡 秀人 高地性集落は
倭国大乱
とどう関係するのか|唐古遺跡の「楼閣」と邪馬台国
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
39. 森岡 秀人 高地性集落が語る列島の動乱.-
倭国大乱
と鉄のルート
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
40. 山田 一雄
倭国大乱
と吉備事件との相当性の証明.-卑弥呼朝と崇神朝との同一性の証明(五)
刊行年:1969/06
データ:甲南経済学論集 10-1